3/20 角川書店より創刊の漫画雑誌。
団塊次世代(30~50歳くらい?)のサラリーマンをターゲットにした感じ。
そうそ、以前から密かに私が提唱しておりました、団塊世代・団塊次世代向けコミック誌です^^とうとう出ました!
角川が漫画に進出して数年でしょうか?やりますねぇ。
団塊世代以上の方々で角川と言うと、文庫なのでしょう。
私たちの世代で角川と言うと映画ですよね、やっぱり。
文庫とタイアップ。角川映画を次々に世に出していた1970~80年代。
まさに、その世代をターゲットにした漫画雑誌創刊。
最近のメディア媒体らしく、人気ホームページやブログのコミック化という作品もいくつかありますね。
角川さん、今も昔もメディア戦略上手いなぁ。
そして、創刊号に付く付録が角川映画30年を紹介した特別DVDというのですから、これは買わずにおれないオヤジたちがいっぱいいらっしゃいそうです。
ん?私?もちろん買いますよ~♪
清原なつの先生が筒井康隆『家族八景』を漫画化するとのことですから、楽しみ~♪七瀬に会うのは久しぶりー^^わーい!
公式サイトはこちら。
※リトルくろさん、情報ありがとうございました♪
団塊次世代(30~50歳くらい?)のサラリーマンをターゲットにした感じ。
そうそ、以前から密かに私が提唱しておりました、団塊世代・団塊次世代向けコミック誌です^^とうとう出ました!
角川が漫画に進出して数年でしょうか?やりますねぇ。
団塊世代以上の方々で角川と言うと、文庫なのでしょう。
私たちの世代で角川と言うと映画ですよね、やっぱり。
文庫とタイアップ。角川映画を次々に世に出していた1970~80年代。
まさに、その世代をターゲットにした漫画雑誌創刊。
最近のメディア媒体らしく、人気ホームページやブログのコミック化という作品もいくつかありますね。
角川さん、今も昔もメディア戦略上手いなぁ。
そして、創刊号に付く付録が角川映画30年を紹介した特別DVDというのですから、これは買わずにおれないオヤジたちがいっぱいいらっしゃいそうです。
ん?私?もちろん買いますよ~♪
清原なつの先生が筒井康隆『家族八景』を漫画化するとのことですから、楽しみ~♪七瀬に会うのは久しぶりー^^わーい!
![]() | 家族八景新潮社このアイテムの詳細を見る |
公式サイトはこちら。
※リトルくろさん、情報ありがとうございました♪
こんなにいっぱい貴重情報がっ!
ちゃとと様、やるなっ!
筒井康隆『家族八景』そのものの七瀬ですかね。
それは筒井ファンとしては見なくてはー。
で、ケン・ソゴルはー?<すでに違っ!
そういえば、先日NHK『週刊お宝TV』のNHK少年ドラマシリーズ『タイムトラベラー』の放送を見ました。
おじさんになったケン・ソゴルが出演していた…^^;
日本SF小説の中でも彼女に匹敵するヒロインってそうそういないと思います。
七瀬シリーズは時折思い出したようにテレビドラマ化され、いろんな女優さんが火田七瀬を演じておられますがやはり決定版は最初の七瀬、
多岐川裕美さん
でしょうね…(-_-#)
なんせTBSで『家族八景』
NHKで『七瀬ふたたび』
と二局にまたがり同じ役を演じるのは異例のケース…(-_-#)
TBS版は未見ですが『七瀬ふたたび』は放映当時学校でブームになるぐらいハマってました。
このNHK版は『家族八景』のエピソードも一部流用され、原作である七瀬シリーズを楽しむ上でのガイドとしてもよく出来たドラマなんすよね♪
筒井さん本人がこのドラマのスタッフを全面的に信頼してお任せしたというくらいで、少年ドラマシリーズの最高傑作と言うファンも多い素晴らしい作品になっております…ちなみに私は光瀬龍さん原作の『夕映え作戦』も好き…(-_-#)v
てなわけでこの二作に『エディプスの恋人』を加えた七瀬三部作は三作ともスタイルが違えど一本のシリーズになるという奇才、筒井康隆らしい作品になっていますが『~ふたたび』で死亡したはずの七瀬が何故三度…?
の謎が明かされるラスト…、
実はこのラストに至るまで『家族八景』のような短編の歯切れのよさも『~ふたたび』のようなアクションも無く淡々といささか退屈なんですが七瀬が復活した理由に達すると三部作がカッチリとはまり連なるのが見事です…(-_-#)v
『七瀬ふたたび』ラストの七瀬最期のセリフ
「神様、人間はまだまだです!」
このセリフが『エディプス~』への伏線になりますが三部作を通して読むと七瀬と仲間たちとの感動の再会は涙ものです…(-_-#)v
『七瀬ふたたび』はNHK少年ドラマシリーズになっていたんですね。多岐川裕美さんはイメージにぴったりかも~♪
…って言っても、原作殆ど覚えてない私には資格なし^^;
三部作を通して読むとさらに見事な作品に仕上がるのですね。これは再読しなきゃいけません;
奥深い内容のコメントに対応できなくてごめんなさい。
感謝!!