01:34 from Tweet Button
月刊YOU9月号(8/11発売)に萩尾望都先生の紫綬褒章受賞後初の新作連載『王妃マルゴ』 you.shueisha.co.jp/next/
01:38 from ついっぷる/twipple (Re: @pujarisan)
@pujarisan おつかれさま。気力に養分たっぷりあげてください。うるおい~~^^♪
01:54 from ついっぷる/twipple
すごい?雨降ってきた。。。。
13:34 from Tweet Button
第九歌う時は高すぎて苦しくて「ベートーヴェンは人を 押せば鳴る楽器やとオモてんのか」とグチ言いたくなるんですが、やっぱりいいですね。スペインの銀行の130周年を記念して行われたそうです。Som Sabadell flashmob: youtu.be/GBaHPND2QJg
22:02 from Tweet Button
うーん…これは違う。。断じて違う。。。コミックナタリー - 「サイボーグ009」がアメコミに!誕生編をリメイク natalie.mu/comic/news/728…
22:36 from ついっぷる/twipple
3連休…一日目は掃除洗濯、図書館で映画鑑賞。明日の二日目は東京都合唱祭本番。三日目は観劇オフ会です。充実してるなぁ~^^あ、そうだ!今日は長男の22歳の誕生日でした。
22:51 from ついっぷる/twipple
で、明日は何を歌うかと言うと組曲『ポーの鐘』より『銀の鐘』『金の鐘』の2曲。短編小説分野、怪奇小説や推理小説で知られるエドガー・アラン・ポーですが、詩人としての側面もあったのですね。この詩に惚れ込んだ(?)作曲家なかにしあかねさん自ら日本語に訳詞・作曲されています。頑張って歌うぞ
22:59 from ついっぷる/twipple
『ナージャの村』2012.7.14図書館名作映画鑑賞会。チェルノブイリは出て来ません。避難地域に指定されていながら住み続ける6家族の暮らしを淡々と撮ったドキュメンタリー。大事に育てた豚を殺して食肉や腸詰にするシーンにドキ!エンドロールで『阿賀に生きる』の佐藤真監督の名を見つけた。
by nyorohatti on Twitter
月刊YOU9月号(8/11発売)に萩尾望都先生の紫綬褒章受賞後初の新作連載『王妃マルゴ』 you.shueisha.co.jp/next/
01:38 from ついっぷる/twipple (Re: @pujarisan)
@pujarisan おつかれさま。気力に養分たっぷりあげてください。うるおい~~^^♪
01:54 from ついっぷる/twipple
すごい?雨降ってきた。。。。
13:34 from Tweet Button
第九歌う時は高すぎて苦しくて「ベートーヴェンは人を 押せば鳴る楽器やとオモてんのか」とグチ言いたくなるんですが、やっぱりいいですね。スペインの銀行の130周年を記念して行われたそうです。Som Sabadell flashmob: youtu.be/GBaHPND2QJg
22:02 from Tweet Button
うーん…これは違う。。断じて違う。。。コミックナタリー - 「サイボーグ009」がアメコミに!誕生編をリメイク natalie.mu/comic/news/728…
22:36 from ついっぷる/twipple
3連休…一日目は掃除洗濯、図書館で映画鑑賞。明日の二日目は東京都合唱祭本番。三日目は観劇オフ会です。充実してるなぁ~^^あ、そうだ!今日は長男の22歳の誕生日でした。
22:51 from ついっぷる/twipple
で、明日は何を歌うかと言うと組曲『ポーの鐘』より『銀の鐘』『金の鐘』の2曲。短編小説分野、怪奇小説や推理小説で知られるエドガー・アラン・ポーですが、詩人としての側面もあったのですね。この詩に惚れ込んだ(?)作曲家なかにしあかねさん自ら日本語に訳詞・作曲されています。頑張って歌うぞ
22:59 from ついっぷる/twipple
『ナージャの村』2012.7.14図書館名作映画鑑賞会。チェルノブイリは出て来ません。避難地域に指定されていながら住み続ける6家族の暮らしを淡々と撮ったドキュメンタリー。大事に育てた豚を殺して食肉や腸詰にするシーンにドキ!エンドロールで『阿賀に生きる』の佐藤真監督の名を見つけた。
by nyorohatti on Twitter
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます