![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/95/039cd6898fa3a8cecf2a0c5569a0bc5d.jpg)
先日UPした『Nom Nom Nom Nom Nom Nom Nom』にちなんで、我が家のロビンちゃんをご紹介。
TOP画像は、うちに来たばかりの頃。まだ毛色がグレーがかってます。現在は真っ白。
しかし、ハムスターはじっとしていませんね~。写真はほぼ全部ピンボケ。
餌で釣るか、押さえつけるしかしないと写真が撮れない;;
買った時「2歳くらいが寿命ですよ」と店員さんに言われましたが、既に2歳半。
おばあちゃんネズミですね。そんな風には全然見えませんが。
人間の年齢は容姿で大体想像がつきますが、象やネズミ、蜘蛛やカブトムシの年齢は分からないなぁ。
1歳くらいの時に胸(乳腺?女の子なので)に大きな腫瘍が出来ました。
乳がん?びっくりして動物病院に連れて行ったら手術を勧められましたが、人間用保険が利かないので、結構なお値段。
代わりが20匹くらい買えます。
まぁ、ペットといえども代わりのない一つの命。
名前を付けること自体、固有の生命と認めているわけですから、高額なんて言い訳は言えません…。実際、払ってもいい金額でした。
でも、こんなチッチャイ子に麻酔してメスを入れることがかわいそうで断念。
そうして痛い思いをさせたところで、治る保証もなく、治ったとしてもあと1年寿命が延びるだけなら、辞めておこう…と。
何度か通って、一ヶ月くらい漢方薬のようなもの(霊芝みたいな色)を飲ませていました。
でも、あまり目に見えた効果がなく、辞めました。
あれから一年。いつの間にか腫瘍が消えています。
どうも、高脂質な餌がよくなかったようで、悪性でなく良性の腫瘍だったようです。
お医者様に、ひまわりの種のあげ過ぎを指摘されたので、一日に3~5粒にし、その他の合成飼料を中心にあげたところ、痩せもせず健康なハムに。
それまで、本人(本ハム?)が喜んで食べるからと、酔っぱらった夫がヒマワリの種20~30粒とかあげてたんですよね。(やめて!と言ってたのにー)
ともかく、あとは一日でも健康に長生きして、私たちをにっこりさせてね♪
【おまけ】
↑こちらは先代のハム。やはりピンボケ。ジャンガリアンでなく、ゴールデンなので、大きかったです。
実は、捨て猫ならぬ捨てネズミでした。職場に「拾った」と届けられたのです。
色々と手を尽くし、飼い主を探しましたが見つからず、我が家のペットとなりました。
一ヵ月後、原因不明で突然死。朝見たら動かなくなってた~。
思い出しても泣けてくる
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます