春が参りました!
エイプリルフールとは? とちょっと解説(HPからのコピペ)
エイプリルフールの風習は、大正時代に西洋から日本に伝来して広まりました。
エイプリルフールの由来は諸説あり、
正確な由来は未詳ですが、諸説の一部をご紹介します。
有力とされている由来は、グレゴリオ暦導入説です。
その昔、フランスでは、3月25日を新年とし、4月1日まで祭りを開催していました。
しかし、1564年にフランス国王シャルル9世によってグレゴリオ暦が採用され、
1月1日が新年となりました。これに反発した人々が4月1日を「嘘の新年」として
馬鹿騒ぎをするようになったのが、エイプリルフールの起源と言われています。
この他、インドでは、春分から3月末日まで修行を行うが、
終わるとすぐに迷いが生じる事から、4月1日を「揶揄節」
と呼んでからかったという説や、古代の神話、聖書の話に基づくものといった説もあります。
少し前のエープリルフールで、ペンギンが空を飛んでる映像が流れましたよね~!!
ペンギンが空飛ぶ映像↓ CG合成ですけどね~笑
http://www.youtube.com/watch?v=Czr3escvvdg
おもしろい映像って、楽しいですよね