最近、朝の通勤などで良く感じるのだが、
駅構内の通路や改札などでも他人と接触
しそうなのに進路をまったく譲らない人
が多い。
混雑している駅の乗換え通路などはいろ
いろな方向から人がくるので、さながら
スクランブル交差点の様相を呈する。
少し前の話だが、通勤時の品川駅乗換え
通路で若いサラリーマン風の男性(A)が
前方の別の路線から下車して乗換え途中
と思われる同年代の男性(B)とぶつかり
そうになったところ、AがいきなりBの胸
ぐらをつかんで"何でぶつかってくるんだ!"
と恫喝していた。
お互いにどちらのせいでも無いと思うの
だが、自分の進む方向を変えたくないから
相手に進路を譲れというのだろう。
どっちもどっちと言う感じなのだが、やはり
譲り合う精神がまったくないところにこんな
トラブルが発生する。
小生などはぶつかられるのは嫌だから相手
がお構いなしで直進してきた場合、率先して
道をあける。
もう少し余裕をもって行動したらどうだろ
うか。
道を譲ったあとになんとなく感じるアドバン
テージ感はとても気持ちが良いと思うのだが
小生がちょっと変なのかも・・・ !(^^)!
駅構内の通路や改札などでも他人と接触
しそうなのに進路をまったく譲らない人
が多い。
混雑している駅の乗換え通路などはいろ
いろな方向から人がくるので、さながら
スクランブル交差点の様相を呈する。
少し前の話だが、通勤時の品川駅乗換え
通路で若いサラリーマン風の男性(A)が
前方の別の路線から下車して乗換え途中
と思われる同年代の男性(B)とぶつかり
そうになったところ、AがいきなりBの胸
ぐらをつかんで"何でぶつかってくるんだ!"
と恫喝していた。
お互いにどちらのせいでも無いと思うの
だが、自分の進む方向を変えたくないから
相手に進路を譲れというのだろう。
どっちもどっちと言う感じなのだが、やはり
譲り合う精神がまったくないところにこんな
トラブルが発生する。
小生などはぶつかられるのは嫌だから相手
がお構いなしで直進してきた場合、率先して
道をあける。
もう少し余裕をもって行動したらどうだろ
うか。
道を譲ったあとになんとなく感じるアドバン
テージ感はとても気持ちが良いと思うのだが
小生がちょっと変なのかも・・・ !(^^)!