![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/58/bae827e2410566f930b4eabd4c06f187.jpg)
今日は、PTA恒例行事「親子魚釣り大会」
地元は、漁業の町。
わたしも小学生の頃は、釣り竿片手に港へよく行ったものだ。
そんな魚の釣れる環境で最近はあまり釣りをする子を見かけなくなってしまった。
こんな機会をつくって、釣りを楽しむ。
水産高校の釣りクラブの皆さんや地域の釣り名人、地元の釣り好きさんたちのご協力をいただくので初心者でもOKなんです。
地元の人たちとの交流も楽しいものだ。
競技は、2時間内に釣った魚の総重量でを行います。
あまり釣りに興味を示さないみいたん。
どちらかというとわたしの方が、楽しんじゃってるかな~
毎年成績を上げられない私たち。
今年は、仕掛けをダブルに
トリック仕掛けとサビキを使いました。
トリック仕掛けのエサってなかなかうまくいかないんですよね
わたしが試行錯誤していたら、近くにいた一般の釣りしてる人に
「奥さん、見てられないよそれじゃ、エサは付かないし、魚釣れないよ。」
「そうなんだ~今年は釣ろうと張り切っているのに・・・」
鼻で笑われ、首を振っていた?
その方にエサの付け方を学び、スタ~ト
魚は見えるが、掛からない
エサ撒きすぎかな(エサは、あみえび)
飽きたみいたんが海にエサをばらまいている
そんなばらまきゃ・・魚も腹いっぱいになるわ。
粘ってみましたが。今年は、一匹も釣れませんでした
来年は頑張るぞ!!
こんにちは
つり大会、お疲れ様。
1匹も釣れないって
ホントにがっかりですよね。
昨年、そうでした
来年は、Iさんに指導いただいて
マグロやカツオを釣りたいですね
なんちゃって~。
場所もI家を見つけ、その付近で釣りましたが・・・
一匹も釣れなかったのよ。
やっぱ・・道具やエサかな~~
ちなみにI家は、エサ、ザリガニでした。
竿の量にも驚きました
カート引っ張ってましたから・・