アロエベラの奮闘日記

アロエベラの日常から非日常まで

浄化作用

2008-07-09 00:38:40 | 日記・エッセイ・コラム

Img_0561 水って大事です。以前はタダで飲んでいた水道水(いや料金は払っているんだけど・・イメージです)も生活水準の向上により味にこだわる人が増えてきた。浄水器の売り上げも好調だ(たぶん)。我が家はそれほどこだわりなんてものはなかったのですが厳しい環境の下浄水器をつけていました。浄水器っていっても1000円も出せばおつりがくるという簡易なものでありますが、あるとないとではぜんぜん違います。とはいえ浄水器も消耗品、新しいものに変えました(写真は今まで使っていたもの)水道水よどこへ・・・。


少子化問題

2008-07-08 00:11:48 | 日記・エッセイ・コラム

先日さくらホールにてキッズパラダイスというイベントがありました。屋台あり、物販ありいろいろなブースがありました。まだ子供は生まれておりませんがいろいろもらえるので行ってみたらという言葉に誘われ行って参りました。たしかにいろいろ(試供品を)いただきました。(総理!結構もらえたでございます)

少子化が叫ばれている現在子供関連商品を扱うところは大変なのでしょうか?という余計な心配をしてしまいました。

ちなみにドラムの部屋という一角があり久しぶりに叩いてしまいました・・・があまりにも思ったように叩けなかったのでショックを受けております。


杜の都へ

2008-07-05 17:03:32 | 旅行記

Img_0554 昨日から今日まで仙台に行ってきました。

ほぼ買い物(といっても大したものは買いませんでしたが)

妻の誕生日でもあったし(→本当はこれが大事)妊婦さんなのでお酒を飲まず(いや私は飲みましたよ)ということで楽しんでまいりました。

今日は妻の友達にも会って牛タンいただきました。


ドレミから

2008-07-03 19:04:43 | 音楽

最近やっとギターを手に取れる状態になりました。

リハビリがてらさまざまなポジションのドレミ~を弾いています。

上がるときと下がるときポジションを替えてみたり・・・それだけでも結構時間を食います。

まったく・・・弾いてないとすぐだめになりますねぇ


エコ野郎2

2008-07-01 22:28:16 | まち歩き

クールビズなどで室温を夏なら28℃以上などど提案され昨年から職場はベトベト状態です。本来仕事をする上で室温の問題じゃなく不快指数が問題なのですが。だれか電気を使わずカラッとしてくれる作戦ないでしょうか?

それより本当に電気ってあふれていますね。ドア、トイレいらん~ちゅうに!自分でドアを開け自分の意思で水を流すのだ!手はハンカチでいいじゃないか。ちなみにドアはなるべく自動ドアを使わないように脇のドアを。ポケットにはハンカチを忍ばせるようにしています。