長距離ノート7

大阪市立大学 陸上競技部 長距離パートと申します。

えっ、夏休みは?

2018-09-03 08:04:05 | 兄(引退したのよ)
こんにちわ。

ばたばたしていた院試からもやっと解放されました。
人生を多少なりとも左右する試験にもかかわらず、二週間前くらいまではわりと軽い感じで勉強していた自分をぶん殴りたいです。勉強したことが全て無駄になった(2)科目もありましたが実りのある前期やったように思っておきます。


院試期間中の練習ですが、前半はまじでなんも走ってませんでした、とりあえず過去問を解きまくって悦に入ってました。ですが、後半になるにつれ距離はぜんぜん走っていませんが夜寝れないという理由で練習日が増えていきました笑。ぼくは院試を通して運動の尊さを知ることになりました。


そして9月下旬に入るころには全てを失ってました。
毎日ヒィヒィ言いながらジョグしてます。これから頑張って追い付くので優しく見守ってください。


p.s.なんで研究室に毎日人きてんの



つぎ、部活での再開を願う川村さんで。

1ポンドステーキ~久々のレース~

2018-07-15 15:54:48 | 兄(引退したのよ)
大体大記録会お疲れ様です。

一回生は初めてのトラック10000mだった人も多かったと思います。二回生が昨年6月に出していた記録と比べていて悲観的になっている様子も見受けられましたが、コンディションがさすがに悪かったんで、前向きに夏練習がんばりましょ!

(9月に期待してるで)



僕自身はと言いますと、ペースメーカーと言うとことで舐めてかかってました。半分くらいで吹いてすみません。

最近の練習は暑くて身体に力が入らず、ちょい焦ってます。
夏休みの練習は脱水やら熱中症やらで体調崩すことはたまにあるんですが、今年はクーラーの聞いている部屋にずっといるのが原因なのか、二週間ほど前に早くも倒れましたゲロゲロ。

食事も含め、日常生活はいつもネックになってきます。
練習量が減っても健康は損なわないように頑張ります。



今週末に三商戦があります。
間違いなく猛暑となりますが、頑張ってください。

まよちゃん、優勝おめでとう。



しばらくは院試合格を目標に生きていくので、僕のいるところで「お○る」「す○る」とかは禁句なのでよろしくお願いします。


next→ハンバーガー。

🍜

2018-06-20 07:38:39 | 兄(引退したのよ)
まよちゃんに紹介していただきました。(ごめん)

お腹は長距離ランナーではなくなってしまいましたが、
カップラーメンはなるべく抑えて除籍だけは免れます。


・名前 姫野 拓真(ヒメノ タクマ)
・学年 4回
・学部 工学部 電子・物理工学科
・出身 京都府立南陽高等学校
・好き ???
・嫌い 朝、勉強、脚の多い虫、その他()
・マイブーム 通学時間のアニメ観賞、研究室のメンバーをいじること、たまにする料理(パスタ)


嫌いなものは基本的に変わってませんが、好きなものはよく分からなくなりました。好きなことって、けっこうポロポロ変わるんでマイブーム参考でお願いします!


最近見たもの
・鋼の錬金術師
・鋼の錬金術師fullmetalAlchemist
・幼女戦記
・青の祓魔師
・青の祓魔師二期


たくさん見ました。通学時間って思ったよりも娯楽が充実します。家は寝るか食べるかが中心で、あとは基本研究室にいます。

院試勉強がっつりさせてくれるのかと思ってましたが、かなりしっかり先輩が研修をしてくれてます。()

先輩いわく、一ヶ月で間に合うみたいなんで焦らずやってこ思います。



あと、高校の後輩の小松くんが入部してくれました。
世代被ってなくて分からないことが多いですが、そんなこともあって今のところ僕の目には新入生の中でいちばん可愛い後輩にみえてます。

はやく、新入生みんなの魅力を見つけられればと思います。


院試までは頻繁に現れないかも知れませんが、よろしくお願いします。




後輩は一通り終わったような気がするんで、つぎはかっちゃんで。

カップラーメン

2018-04-21 08:56:32 | 兄(引退したのよ)
お早うございます。





すみません、三大戦やらかしました。

今年の目標に対校戦で勝つという目標を掲げていましたが、力およばず...というか出しきれませんでした。


調整もそこそこいい感じにできてたんで、まだ悔やんでます。気持ち切り替えます。


今年はもう駅伝以外では正選手として走ることはないと思いますが、また機会を与えてくださるなら、今度こそやってやります。





最近の練習ですが、来週に行われるOTTに向けて練習に取り組んでいます。相変わらずお腹はブヨブヨで距離に不安はありますが、みんなの練習に着いていけるくらいには戻ってます。



昨日から再導入されましたラダーについてですが、アップとして効果的であると思います。個人的には接地の感覚をポイントとしてます。一人ではちょっとやりづらいとこもあったんで是非続けて欲しいです。



これから一回生が増えてくると思いますが(増えてください)、パート長を中心としてチーム作り頑張りましょう!新しい子がいるとめっちゃ緊張しますが僕もなるべくフレンドリーにいきます。2回生はもう半年後に迫ってんで...。



次はか

地獄の淵の砂は魔法の砂

2018-03-08 22:41:17 | 兄(引退したのよ)
こんばんわ。


合宿お疲れさまです。
写真しか見てませんが楽しそうな雰囲気は伝わってきました笑(ビーチフラッグやりたかった)
しばらく全体練習に参加していないので、みんなの成長が楽しみです。


地獄から帰ってきました。
ちなみに麻雀ばかりやっていたわけじゃないです笑。


2部練習でごりごり走り込んだという訳ではありませんが、野球やらバドミントンやらで減量に成功しました。腹筋女子くらいまでにはお腹凹んだと思います。




研究室も内定し、だいぶ落ち着いてきました。

研究室配属は話し合いで決めるという建前のもと、成績の殴り合いという形で終戦を迎えました。無事に第一志望を勝ち取ることができましたが、ブ○ックに配属された友人のことを思うと心が痛いです()

下級生でRIKEIの人は並みくらいの成績は確保しておくようにしておきましょう...



この3年間、冬から夏にかけてずっと故障してたんで、過ごし方であったりモチベーションの保ち方であったりが全く分からず、ふわふわとした日常に溶け込んでます。

幹部学年も終え、ある種の燃え付き症候群のような感じもします。



練習は継続してますが、はやく目標をみつけて締まりのある生活に戻りたいです。





次は1回生...って考えたら真っ先に顔が思い浮かんだタナカで。