本日は冬至です
まずは冬至とは・・・
カボチャを食べて、ゆず湯に入りましょう
人気blogランキング

まずは冬至とは・・・
とうじ 0 【冬至】 二十四節気の一。太陽の黄経が二七〇度に達した時をいい、現行の太陽暦で一二月二二日頃。北半球では太陽の南中高度が最も低く、昼間が最も短い。一一月中気。南至。 ⇔夏至(げし) [季]冬。 |
カボチャを食べて、ゆず湯に入りましょう



これから、ケーキをいただきます。
冬至の日は、天ぷらうどんかそのあたりの暖かいものをいただいたように思えます。
これから、どんどん気温が下がりますので、悲喜こもごもさんも暖かいものを召し上がって、かぜやインフルエンザにならないよう、気をつけてくださいね。
お互い体調管理気をつけて頑張りましょう!