4月18日・・・「発明の日」!!



特許法の前身の「専売特許条例」が交付されたそうです。
産業財産制度の普及と啓発を目的に、「発明の日」と制定されたそうです



「発明とは、歴史を創ることでもありました」
「偉大な発明家の活躍が、世界に並ぶ産業技術をもたらした」
欧米に追いつけ!追い越せ!日本の国の栄華を夢見ていたのだろうか??
実験に!研究に!そして、勉強にと・・・うんうん、恐らくですね。
明治時代のこの日にU\(●~▽~●)Уイェーイ


自分達は日々、新しい発明をしてるか・・・なかなか「発明」はね、
できないかあ!!でもでも、新たな「発見」てのはしようと心掛ければ
できるよね。(* ̄m ̄)ノ彡_☆ばんばん!!!自分も、そのように心掛けて
毎日を過ごして生きたいなあ・・・・








特許法の前身の「専売特許条例」が交付されたそうです。
産業財産制度の普及と啓発を目的に、「発明の日」と制定されたそうです



「発明とは、歴史を創ることでもありました」
「偉大な発明家の活躍が、世界に並ぶ産業技術をもたらした」
欧米に追いつけ!追い越せ!日本の国の栄華を夢見ていたのだろうか??
実験に!研究に!そして、勉強にと・・・うんうん、恐らくですね。
明治時代のこの日にU\(●~▽~●)Уイェーイ


自分達は日々、新しい発明をしてるか・・・なかなか「発明」はね、
できないかあ!!でもでも、新たな「発見」てのはしようと心掛ければ
できるよね。(* ̄m ̄)ノ彡_☆ばんばん!!!自分も、そのように心掛けて
毎日を過ごして生きたいなあ・・・・





発明ね・・・うちのじいさんが 昔、給湯器を発明したんだな~これが・・・それを、某会社に試作させて、現代に。。。
そん時、特許をとっておけば、大金持ちに・・・(-_-;) 今、思えばいろんな事してたな~♪ 自転車にクリアーボックスを備付けて サイドカーにしてたり・・・それで、私は幼稚園に通ったのであります(>_<)
今は亡き、おじいですが、昨日は誕生日でした。人の世話も大好きで、選挙ごとに土地を売って。。。家族には不評でしたが、世間では。。。今、なかなか、いないよね~♪ 改めて偉大な おじいでした~♪と思います!
お茶目なんだからぁ・・・
お爺さんが「給湯器」をですかあ!!
『発明の父』みたいな方????
アイデアが頭ん中、いっぱいの方でらっしゃんたんだあ。
うんうん、幼稚園の頃の良い思い出ですね。
いろいろ考えてるよ♪
ただし、えりママのお爺ちゃんみたいにすんごいのじゃないけど・・・(笑)
100均系やね。。
今、1つあっためてるのがあるんよ!
でも100円モノに30万の特許出願料が・・・どうなん??って感じ?(汗)
キャンママも一攫千金したら、お祝いに行っておよばれするからご連絡を!!