「大漁旗を送り・・・人生の応援歌に!!」
世間の荒波を乗り越えて、勇気をもっていう思いがこめられている。
そんな新聞の記事を見た・・・
縁起のいい鶴亀・・・
たくさんのザクザクと小判をのせた宝船・・・
しぶきをあげて跳ねる鯛などが色鮮やかに・・・
そのような『大漁旗・・・』がある。
本来は漁の成功と航海の安全を願うという意味がある。
船などの進水式贈られる。
ところが最近では・・・
結婚や出 . . . 本文を読む
指導者には・・・いろいろと
タイプがあるなあと思っていたが!!
「タイプ別に組み分けられてる本を読んだので紹介します。」
「職人型」・・・
あるひとつだけのことを教え込む指導者。
「わたしは○○○の専門だからと自分の専門だけを
教えて、それ以外は教えない・・・」
「船長型」・・・
文字通り、船長のような存在。航海中、必死で操舵する人。
燃料を確認する人など各人が分担に応じて動いている。
大局 . . . 本文を読む
もう・・・一月も終わりで
新年明けてから「一ヶ月も終わろうと?!」
自分の所属する、おどりやさんも
チームの練習を開始して・・・
通常の週2日体制に!!
『木曜日』
「高岡市民センター」18~21時 会議室A・B
(姫路市東今宿5丁目3-20)
『土曜日』
「スタジオSoco」18~22時
(姫路市岡田26-1 丸祥電器内)
「元気に練習しています・・・」
今週末のイベントの段取り・準 . . . 本文を読む
「玉石混交・・・」という言葉がある。
この言葉の意味は「玉石と石ころの区別ができないこと」
このことは「判断力」というのが・・・
区別できるということとできないこと!!
判断力が大事だということなんでしょうね。
ひとつの例でいうと・・・
「よい物」か「悪い物」ということ。
「好きなもの」と「嫌いなもの」ということ。
「美人」と「不美人」ということ。
こんなふうに、いろんな分類しつづけると・・ . . . 本文を読む
「目標設定の違い・・・!!」
「○○○しよう・・・」
「○○○したなあ・・・」
このように思っても、目標の意識・設定が低ければ
なかなか達成できないことも多い。
スポーツの大会などでも・・・
仕事や活動などでも
そうであろうように思う。
そういえば、学生時代に
クラブ活動に「○○○部」に決めた際に・・・
「全国大会に出場して、東京に行こう!!」と声がけを
先輩にしてもらい自分は入部を決めま . . . 本文を読む