goo blog サービス終了のお知らせ 

ゴリぽんの「・・・」日記のつもり

兵庫県姫路市のゴリぽんがたくさんの情報を発信していきます。姫路のこと!黒田官兵衛のこと!仕事のこと!その他いろいろと

回想録・・・8月!!

2005年12月15日 | Weblog
先日、とあるところで・・・自分のことを棚に上げて??
「・・・・・、あんたが何もしてないのは知っていると!!」(なぬっ??)
まあ前文もあるのですけど、妙にひっかかった後の言葉が・・・
確かに見た目は、自分は何もしてないと思われても仕方ないかもです。
わからぬ人には???「まあチームというのは、活動するのに何が必要か??」
ただ単に活動するだけではダメだと思うのですが・・・
『色付けする人がいて・・・調味料かけたり、盛り付けしたり!!
 いかに味付けして美味しくなるようにするか・・・』

そんなことを意識してしてるんですけど!!


まあ8月を思い出してみましょう・・・
地元の『ひめ良さ』が月末に開催される、会議に打ち合わせと多忙だったかな!!
同じ日にバッティングすることも、スケジュールが
練習などもいつも以上に出かけることも多かった、高知で参加させて頂く踊りの練習にも
あんまり『努力』が似合わない自分ではありますが・・・
昔より、人よりは『努力する人』でしたから
地元の市民パレードにも合同チームでの参加、なかなかの楽しい時間でした。
ひめ良さに参加する各チームの皆さんと、有意義な時間でしたねホットな気分で!!
八月に入ると、すぐに・・・高知にという感じの八月を今年も過ごすことになる。
今回の参加では七月に練習に参加し、兵庫県内からも参加者がいると言うこともあり
自分も気持ちも楽に??そして、お世話になる皆さんに慣れてきたというのもあるのでしょうか・・・
「元々、自分は小心者ですから・・・外見とは似合わずに
『降参でっす・・・』
今年も高知の空気&空間にいられたことに感謝して、たくさんのことを感じ!!そして、目にして!!
「たくさん感じることが出来ました、祭りという空間のなかで幸せでした」(笑)
今年は三年目になるのですが、少しは役にたてればと思ったのですが・・・まだまだすることや出来ることもあったのでは??
そんなふうに思いました、でも今回は「楽しんでるなっ・・・」そんな言葉も頂きました(爆)
昨年は体調不良もあったり、てんぱってるところや・・・そんなに楽しんでなかったのか??
12日の『全国大会』に自分のチームも参加させて頂いたのですが、今年も自分はあんまり余裕なかったかも・・・
「たくさんの皆さんに応援も頂いて、気持ち良く参加することができたのだが・・・
 皆さんに出来たことがもっとあったような??そして、自分のチームのメンバーにも??」
良い思い出がというよりも・・・「ある意味、反省ばっかかもです」
それでも皆さんが、そしてメンバーが「楽しかった」と言って下さったことに感謝です。
高知で感じた「思い」・「考え」・「学んだこと」を少しでも地元での活動に生かせればですね。

月末の『ひめ良さ』の準備、そして当日を迎えることになるのですが・・・
今年は土曜日に「前夜祭」、そして日曜が「本祭」
両日とも存分に楽しんできました、今回は「踊り子会」で話し合ったことも実行できたのでは???
「少しは前にすすんでる・・・」実感と熱い思いも
まだまだ問題や改善するべき点もあります、今回は商店街で「旗・フラッグ等」の使用を取りやめた。
問題点として指摘されて、泣く泣くになんですけど・・・
「やはり、チーム側の者として・・・その役割の方々の活躍の場を失くすという事に!!」(涙)
そして自チームについては、今回は音響の車を自分のところで用意した。その際にたくさんの
尽力を尽くしてくれたメンバー・協力者に感謝です素敵な踊りを披露してくれたメンバーに・・・!!
まつり終了後の打ち上げにて、メンバーの声を直接聞いて「感動したかも・・・」
「まだまだ頑張れるなあ、いっぱいのパワーを貰っちゃいましたぁ・・・」
そして地元の方々にも、また県内のお世話になってる方々の応援&ご声援に感謝です。
県外からも来られてる方もいました・・・!!総踊りの際に、「よさ音会」の皆さんの生演奏なんて企画も
「ほんまに皆さんに支えられて、楽しい素敵な時間を過ごせました(笑顔)」

あと・・・この8月だったなあ。「・・・・・仲間たち」シリーズをしたのも!!
そして演劇も見に行ったり、地元のFMラジオ番組にも出演したり!!
「様々な貴重な経験などもしたなあ(笑)」
あんなこと、こんなこといっぱいありすぎて・・・書ききれないですね、この8月は!!





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今年の8月は (たかさん)
2005-12-15 12:57:56
今年の8月は私にとっても暑い熱い1ヶ月でした。まず、初めての高知。それも加古川から全国大会へ参加したスタッフとして。私が所属したチームは前日から高知入りしたため、着いたら早速地元チームの演舞を見ながら各会場の偵察へ。追手筋は北と南に分かれていると聞いていたので1本筋が違うのかと思ったらなんと同じ道路の中央分離帯の南と北で私の常識は吹っ飛んでしまいました。普通大音響で踊るパレードの場合隣同士ってないだろうと思ってたんですが。高知城会場は全国大会だけの会場なんですね。見に行ったらまだステージ造りをしてました。それにしてもよさこい祭りの時は高知の街中が祭り一色でした。メイン会場からかなり離れた場所でもパレードをやってました。

いよいよ当日。追手筋南~帯屋筋~中央公園~追手筋北~高知城の順で演舞しましたが、あの帯屋筋の長さは半端じゃないですね。チームの中でも何人かダウンしましたが、ダウンしても当然のような気がしました。当日パレードが始まる前に帯屋筋に行ってみたらレジャーシートを置いて場所取りをしている人が沢山いました。こちらのよさこい祭りでは見られない光景でした。最後の高知城では一番最後の演舞で照明に映し出される踊り子がきれいでした。終わった後は感動で涙がポロッと出ました。

次の週はおの恋おどり。午後から時々小雨という状況での演舞でしたが何とか大雨にならずに終わりました。うちのチームとしては実質的によさこい祭りデビューだったので気合の入った祭りでした。夜勤明けで会社から直接会場に駆けつけたんですが、気合で眠気も感じない思い出の祭りでした。

次の週はひめじ良さ恋。初めての参加でしたが、前夜祭を含めてほんとに楽しい祭りでした。姫路城をバックに踊れるというのはいいですねえ。御幸通りのパレードは高知の帯屋筋に匹敵する長さのように感じました。地元チームがブースを出したりして、踊り以外でも踊り子さんと交流出来て、ほんとに手造りでいい祭りだなあと感じました。
返信する
いろんな思いが・・・?? (ゴリぽん)
2005-12-15 17:25:27
そうですね、たかさんも高知に行って様々な思いが・・・

自分も毎年のように高知に行くようになって、毎度毎度☆(/ ̄3 ̄)/

「吹っ飛んでいます(爆)」うんうん、少しずつわかることもあり

楽しみでもあります(o ̄ー ̄o) ムフフ

小野・姫路でもお会いして、夏はずっとお会いしてましたね。

これからもよろしくお願い致します・・・(笑)
返信する

コメントを投稿