ゴリぽんの「・・・」日記のつもり

兵庫県姫路市のゴリぽんがたくさんの情報を発信していきます。姫路のこと!黒田官兵衛のこと!仕事のこと!その他いろいろと

名称の影に名軍師あり・・・

2014年01月15日 | Weblog
大河ドラマ「軍師官兵衛」がはじまり
我が地元の姫路でも官兵衛ブームでおおいに
盛り上がっています。

ところで「軍師」って・・・何??


戦国時代の軍師とは???
当時は「軍配師」とも称されていた。
呪術的軍師と参謀的軍師におおきくわけられる。

軍師の仕事というのは多岐にわたる。
気象条件を見極めたうえで出陣に際しての儀式を
一定の作法に則って仕切る。
戦闘の日程や方角を占い、戦勝祈願を行い
凱旋後には大将の傍らでさまざまな儀式をつかさどる。
その役目を果たすものが呪術者的軍師である。
一方で戦術や戦略を練り大将に進言したり、
築城技術などに精通していたり、
こういった実用的な参謀的軍師である。

「この二つの両方の要素を兼ね備えていたのは誰か???」
秀吉陣営の参謀で竹中半兵衛と黒田官兵衛のふたりはこれに該当するか、
ふたりは「二兵衛」「両兵衛」と称されて秀吉の補佐役としては
過ぎたるものでもあった。
半兵衛の高潔な人格に加えて、官兵衛の才知にささえられた
豊臣秀吉という人は幸運な人であったんだろうなあ。

軍師は戦国時代のみに必要だったわけでないと思う。
現在でも組織のトップに立つ人は、個々人の不安とは
比較にならないほどのプレッシャーの中で身を置いている。
物事を決定しようとすると頭の中が真っ白になってしまうと
いう状態になってしまうこともあるかもしれない。
だからこそ「軍師」とよばれるような人が必要とされるのかも・・・





最新の画像もっと見る

コメントを投稿