先日、読んだ本のタイトルなのであるが・・・
「2つの名刺を持ちましょう!!」
このタイトルを見て、自分も
会社の仕事用の名刺と・・・
よさこいの活動の際のものと・・・
「2つの名刺をもってるよなあ」と本を読んだ。
よさこいの際に利用している名刺について。
2001年より、ほとんど変えることなく
当時のままのような名刺です。
「チームの名前とリーダーであると表記している」
「自分の似顔絵の・・・似ていると思います」
「ひめじ良さ恋まつりの文字も掲載しています」
自分の似顔絵は、当時メンバーが
自分の写真をなぞって・・・こんなものができたと
自分に画像をくれたんだったと思う、その画像を
名刺にくっつけて作成したものです。
「挨拶したりして、名詞をお渡しするときの評判も
けっこう・・・上々に!!覚えていただけるし・・・」
自分のことを見つめなおして、
キャッチフレーズや自分のしてることなどを
言語化して掲載するということも必要なのかも・・・
「自分のことを見つめなおしたり、自分の大切に
してることを!!自分の軸というものを発見する」
「2つ目の名刺を持つことで!!」人との出会いが変わり
自分の行動も変わり・・・自分の人生が変わるとおもうのです。
「2つの名刺を持ちましょう!!」
このタイトルを見て、自分も
会社の仕事用の名刺と・・・
よさこいの活動の際のものと・・・
「2つの名刺をもってるよなあ」と本を読んだ。
よさこいの際に利用している名刺について。
2001年より、ほとんど変えることなく
当時のままのような名刺です。
「チームの名前とリーダーであると表記している」
「自分の似顔絵の・・・似ていると思います」
「ひめじ良さ恋まつりの文字も掲載しています」
自分の似顔絵は、当時メンバーが
自分の写真をなぞって・・・こんなものができたと
自分に画像をくれたんだったと思う、その画像を
名刺にくっつけて作成したものです。
「挨拶したりして、名詞をお渡しするときの評判も
けっこう・・・上々に!!覚えていただけるし・・・」
自分のことを見つめなおして、
キャッチフレーズや自分のしてることなどを
言語化して掲載するということも必要なのかも・・・
「自分のことを見つめなおしたり、自分の大切に
してることを!!自分の軸というものを発見する」
「2つ目の名刺を持つことで!!」人との出会いが変わり
自分の行動も変わり・・・自分の人生が変わるとおもうのです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます