goo blog サービス終了のお知らせ 

ゴリぽんの「・・・」日記のつもり

兵庫県姫路市のゴリぽんがたくさんの情報を発信していきます。姫路のこと!黒田官兵衛のこと!仕事のこと!その他いろいろと

「こいやまつり 雑記②」

2007年09月12日 | Weblog
「こいやまつり 雑記②」

千里中央にて軽く食事をして・・・
次なる会場の大阪城公園を目指す、自分の荷物を持って
「えんやこら、どっこいせ・・・」と!!
この移動がかなりキツイのかもね。

・子供さん中心・ファミリーチームは・・・
 移動する際に行き交う人たちの多さに「迷子や順路を間違うなどの問題も??」
 いろいろと諸問題があるのかも???
・学生・若者中心のチームは・・・
 衣装などの問題や行動などもいろいろと規制されたり・・・ 
 「あまり問題は起きてないのかと自分も心配ですね。」
・大人のひと中心のチームは・・・
 移動時間や距離等の問題や踊り子としてのテンションの維持など!!
 精神的にいろいろとあるのかも???
 「大人としての行動をとらないとダメですしね。」


衣装を着たまま、電車に乗り込むとその場所は『異空間・・・』のようになる。
普通の生活からは考えられないですよね、マジで!!
摩訶不思議ワールドに入り込んだかのような、電車の中の人たち・・・
「なにか変なものを見るかのよう??」
「今日は何か・・・お祭りしてるの??」
などなど、様々ですがね。

踊りの祭りに参加してるものとのギャップの大きさを感じた。


衣装を着たチームの踊り子さんや祭り関係者たち・・・
いつもの風景にであう、すこしこころも安堵感です。
自分達もこいやまつりは四回目・・・??の出場になるので、今までにお世話に
なった方々や知ってるチームの皆さんも!!
他の地域でのお祭りでお会いしてる方々も多いですしね。
「こんにちは・・・!!」「ひさしぶり・・・!!」「元気そうやね・・・!!」
などなどの声がとぶ。

太陽の広場にはメイン会場のほかに・・・
『やぐら会場』という、音源を持っていけばその場所で踊ることができる。
フリースペースのような場所もあり、他のチームの方々も踊ったり!!応援したり!!
「時間指定があり、早めに切り上げるとのことで・・・三時過ぎで受け付けて
 もらえなかった。学生さんのチームが中心なのだろうか???
 一般のチームは、自分の見る限りでは踊ってなかったような???」
去年もあかんかったし、今年もダメで・・・来年リベンジです。


自分達のこいやまつり最後の踊りとなる・・・メイン会場は
大阪城をバックに夕焼けになる前の時間帯ではあったが!!
大阪の地元の○○姉さんは自転車で来てくださったし・・・
岡山からも多数チームの方も参加されてましたし・・・
各地のよさこい仲間にも会いましたし・・・
たくさんの方々にも応援いただきました。


昨年までよりも・・・飲食のブースなどが半減???
「学生チームさんのテントは多かったですが、一般のブースが減!!」
なかなか飲食も偏った感じで、のんびりといろんなものを飲食できるわけでも
なかったですね。自分らとしては、そのような楽しみもありますしね。
物産展や地元の名産のブースなども・・・・昔はあったのに
「少し・・・さびしい感じがしましたね。」


大阪の街の各所で踊りをしているのだが・・・
メインの大阪城公園にかぎっては、一般の人は少なく!!
祭り関係者・祭り参加者・そして・・・その人たちの関係者がほとんどでした。
「何か・・・物悲しさを感じたのは
 そのようなことがあるからかもしれませんね。」


しかし・・・大阪でしか会えない人もたくさんいて!!
「こいやまつり」でしか、会えない・・・自分達の踊りを見てもらうことの
できない人がいるわけで!!「また会いましょう」大阪の地で・・・


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
う~ん (半パン)
2007-09-14 18:46:00
こいや立ち上げをめざして、男女2人が尋ねてきた時の事を
記事を読んで不意に思い出した(笑)

高知を見たり、札幌に参加して彼らが出したこいやの方向性は
よさこいや鳴子には拘らずに幅を広げてやりたい♪だった。

「学祭が学内から外に出ただけでは、厳しいことになるだろうね!」
と話しながら、ステージのジャンル違いの踊りだけでは、
継続は難しいだろうと頭の中で思った。

学生は次々と卒業していくので積み上げがきかない
回数を重ねるに従って最初の立ち上げの目的が薄れる。
人間関係の背景も薄れてくる。
どういう経緯でそのチームが参加しているのか関係なくなる

人の繋がりがうすくなると潮が引くように人がいなくなる

返信する
そうですね・・・ (ゴリぽん)
2007-09-14 19:56:24
まつりに参加時の際に・・・「人の縁とかが希薄に!!」
当初の方が、人とのつながりとかを感じましたが
最近では「どうなん??」「はてな???」と
感じることが多いですね。

学生さんたちは年々入れ替わっていき・・・
祭りの中身も「変貌しているかと思いますね。」
メインよりも他の会場の方がイベントとしては・・・
盛り上がってるのではと思いました。
メイン会場を後にしたのは、授賞式&ファイナルの前に
帰路につきました。
返信する

コメントを投稿