小学校の周辺の道路でよく見かけるのだが、
時間指定「7:30~9:00」までとか
車両通行禁止区間となっている道路がある。
自分の会社事務所の近所にもそのような
道路があるのだが・・・
その時間帯に車が通行している。
「自分が把握している数分でも・・・
何十台と走行しているのですが!!」(危)
道路にそってお家があると人もおられると
思うだが、西から東へ!!東から西へと!!
大きい道路から大きい道路への抜け道として
走行している車が多いようです。
そのような時間が指定されている周辺には
小学校などがあり、その時間帯には児童の
登校の時間帯ということで危険も多いと思う。
そのために通行禁止になっているのに車が
びゅんびゅん走るということは・・・
「標識を見て走っているのだろうか??」
「時間帯指定ということが理解できていないのか??」
「抜け道を走行する車の事故が多いんだけれども・・・」
二十年ほどその周辺で仕事していますが、ここ数年で
ものすごく…そのようにルールを守らない車や運転手が
増加しているように思います。
「自分だけが良ければいい・・・」とか
「みんながしてるやん・・・」とか
そんな感じの人が増えてるからなのだろうか??
時間指定「7:30~9:00」までとか
車両通行禁止区間となっている道路がある。
自分の会社事務所の近所にもそのような
道路があるのだが・・・
その時間帯に車が通行している。
「自分が把握している数分でも・・・
何十台と走行しているのですが!!」(危)
道路にそってお家があると人もおられると
思うだが、西から東へ!!東から西へと!!
大きい道路から大きい道路への抜け道として
走行している車が多いようです。
そのような時間が指定されている周辺には
小学校などがあり、その時間帯には児童の
登校の時間帯ということで危険も多いと思う。
そのために通行禁止になっているのに車が
びゅんびゅん走るということは・・・
「標識を見て走っているのだろうか??」
「時間帯指定ということが理解できていないのか??」
「抜け道を走行する車の事故が多いんだけれども・・・」
二十年ほどその周辺で仕事していますが、ここ数年で
ものすごく…そのようにルールを守らない車や運転手が
増加しているように思います。
「自分だけが良ければいい・・・」とか
「みんながしてるやん・・・」とか
そんな感じの人が増えてるからなのだろうか??
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます