ゴリぽんの「・・・」日記のつもり

兵庫県姫路市のゴリぽんがたくさんの情報を発信していきます。姫路のこと!黒田官兵衛のこと!仕事のこと!その他いろいろと

心は顔に出る・・・

2005年05月21日 | Weblog
にゃにゃにゃ~~~んと・・・(o ̄ー ̄o) ムフフ 難しい話をするつもりではないのですが、机の横に置いてある 雑誌のある男性化粧品のコメントっていうか、 テーマみたいなもんでしょうかあ・・・・・??? これはスキンケアの化粧品のようで、これをすればバッチシに 心も強くなると言うのだろうか!!モデルの男性のきりりと 引き締まった顔・・・うんうん、納得です。 最近ではメンズエステなども、かなり盛んと . . . 本文を読む

こんなのが???

2005年05月21日 | Weblog
先日、神戸の街でこんなの見つけた・・・恐るべし? ネーミングのすごさ(^-^)/びっくりですね、 自分の会社がこんな名前やったら・・・ どうしましょ???そんな気分です☆(/ ̄3 ̄)/ 五月も半ばを過ぎると、瑞々しかった初夏の装いが変わってしまう。 若葉はふくり上がり、その色合いもこくなっていく。 そして雨が降る、木々は一雨ごとに枝葉が張り出しあい・・・ 気がつくと初夏が、梅雨にとバトンを渡す . . . 本文を読む

そうですかあ!!

2005年05月20日 | Weblog
車の運転中の携帯電話の使用・・・・・これはダメ!! 運転中に携帯電話を使用すると罰則対象になる道交法改正の後・・・ 昨年の11月からではあるが、携帯電話用の耳のイヤホンをしての 運転している方が多くなっている。 それでも、たまに運転中に携帯で電話したり!メールしてる人を見かけ ますね。まだまだ 携帯電話使用中に起きた事故の件数は、半数以上減ったという。 そして、警察から延べ15万人を摘発したと報 . . . 本文を読む

『視点』というものは??

2005年05月19日 | Weblog
「枯山水」という庭園があります・・・ 水を用いないで、白砂・石・植栽で「山」「水」を表現する庭園方式 です。室町時代U\(●~▽~●)Уイェーイ!!限られた世界の中で 『幽玄の世界』『大自然』を表現している。 ☆ 日本庭園技術の最高峰・・・・・ 「枯山水」を座って見るのと、立って見るのとでは印象が 全然違うとのこと。狭い場所の中に「遠近感」を使って大きな 空間を表現しているんで・・・ 見る人の『 . . . 本文を読む

発明の日・・・

2005年05月19日 | Weblog
4月18日・・・「発明の日」!! 特許法の前身の「専売特許条例」が交付されたそうです。 産業財産制度の普及と啓発を目的に、「発明の日」と制定されたそうです 「発明とは、歴史を創ることでもありました」 「偉大な発明家の活躍が、世界に並ぶ産業技術をもたらした」 欧米に追いつけ!追い越せ!日本の国の栄華を夢見ていたのだろうか?? 実験に!研究に!そして、勉強にと・・・うんうん、恐らくですね。 明治時 . . . 本文を読む