gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

word行間を微調整したい

2021-05-17 15:31:34 | word

word行間を微調整したい

改行するのではなく、[行と段落の間隔]の1.5行などの決まった間隔でなく、間隔を微妙に調整したいということがあります。

行間調整を部分的に設定するのか、文書全体で設定するのかで、2つの方法があります。

<部分的に行間>

部分的に行間設定する場合は、行間を調整したい段落を選択し[段落]ダイアログ ボックスで設定します。

word[段落]ダイアログ ボックスは、段落の上で右クリック-[段落]、または[ホーム]タブ-[段落]グループの右下ダイアログ ボックス起動ツールをクリックして表示します。

"word2021428-269-1" 

[段落]ダイアログ ボックスの[インデントと行間隔]タブの[間隔]の[行間]で設定します。

微妙に調整という場合は、[行間]を[固定値]に設定し、[間隔]をpt単位で設定するとよいでしょう。

"word2021428-269-2" 

<文書全体の行間>

word文書全体、またはセクションごとに設定する場合は、[ページ設定]ダイアログ ボックスを使用します。

[ページ設定]ダイアログ ボックスは、[ページ レイアウト]タブ-[ページ設定]グループの右下ダイアログ ボックス起動ツールをクリックして表示します。

"word2021428-269-3" 

[ページ設定]ダイアログ ボックスの[文字数と行数]タブの[行送り]で設定します。

"word2021428-269-4" 

全文書選択して[段落]ダイアログ ボックスの[行間]設定を行った場合と、[ページ設定]ダイアログ ボックスの[行送り]設定を行った場合と、同じpt数で設定すると基本的に同じ結果となります。

しかしオブジェクトが挿入されていた場合に、前者で行った場合に位置が崩れることがあるようです。

Word2003では、

[段落]ダイアログ ボックスの表示は、[ファイル]メニュー-[段落]

[ページ設定]ダイアログ ボックスの表示は、[ファイル]メニュー-[ページ設定]をクリックします。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿