立法院は占拠されている様です。事態も解決に向かう様ですね。
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/37/90fb0325ff8ebb515f6874e676896c3d.jpg)
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/be/58006c615ff03a8c27661847c8e761f5.jpg)
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/14/fbf00643b451db75ab2e2a0abf26fccf.jpg)
占拠学生の要求、応じる姿勢 台湾立法院長が表明
http://lpt.c.yimg.jp/im_siggrxdQy2N.Soyl317qMk_FcA---x200-y133-q90/amd/20140406-00000078-jijp-000-view.jpg
6日、台湾・台北の立法院議場を訪れた王金平立法院長(中央右)(時事通信)
台湾の立法院(国会)占拠をめぐり、王金平・立法院長(議長)は6日、「中台協議監督条例」を立法化するまで、問題になっている中国とのサービス貿易協定の審議を行わないと表明した。占拠学生らの要求の核心部分に応じたもので、学生らの議場撤退につながる可能性もある。(朝日新聞デジタル)
[記事全文]
◆事態打開するか
・ 台湾 立法院長が議会占拠の学生と対面 - 今回、議会のトップが歩み寄りの姿勢を見せたことで、こう着状態の打開につながるのか注目されます。NHK(4月6日)
◆なぜ学生は国会占拠を始めたのか?
・ 台湾の学生はなぜ立法院を占拠したの? 原因となった「サービス貿易協定」とは - 台湾史上でも類を見ないデモ運動の原因となったのは、昨年6月に中国と台湾で調印された「サービス貿易協定」。THE PAGE(3月29日)