1ヶ月のW杯が幕を閉じた、決勝はアルゼンチン対フランス、決勝に相応しい素晴らしい試合でした。日本のドイツ、スペインを破り決勝トーナメント進出も感動したが決勝の試合もフランスの追いつきは感動でした。しかしこの大会PKが多かった、各チームの力が均衡しているからでしょう。と言う事は以前も書いたがPKの練習が大事だと言う事、前回はキーパーの攻め方を書いたが今回はキッカーについて。データ分析すると左右上コーナーが一番キーパーが止めれない事が出ています。キッカーはゴール上にボールが浮き上がることを怖がり蹴れないらしいが浮かない技術や練習をしなくては行けないのでは、試合でもいいシュートが打てても浮き上がるボールがよくある、浮き上がらない回転をつける技術を身につけてほしい。
最近の記事
カテゴリー
- 趣味(80)
- 健康管理(1556)
- 筑後市を盛り上げ隊(703)
- ばおばぶ(275)
- 筑後百景(19)
- オピニオン(279)
- 日記(480)
- 短編エッセイ(40)
- グルメ(37)
- 鳥(126)
- いのちの旅(11)
- 旅行(446)
- 季節(319)
- 植物(71)
- 蝶・蛾(44)
- ペット(168)
- 漂流物(8)
- 感動の名画・名曲(107)
- オコジョの部屋(17)
- 釣り(1)
- 今日のベストショット(7)
- お勧めサイト(28)
- お酒(15)
- 昆虫(30)
- カメラ・機材・テク(48)
- 航空機(186)
- 草もの盆栽(33)
- ミステリー(22)
- culture &events(350)
- beatles(21)
- 今井選手応援日記(240)
- 食物(200)
- music(91)
- 動物(61)
- お勧め書籍(97)
- 季節を生ける(338)
- スポーツ(204)
- 家を建てる(52)
- Gallery cafe(241)
- 鉄道 列車・車・船舶(96)
- カササギ農園だより(300)
バックナンバー
人気記事