県下選抜大会の出場校・組み合わせなどは、次のとおりです。
※表現の都合上、A~Dゾーンを設定しています。
※各ゾーンは、次のように代表(大会の4強)を決定。
(上段校×中段校)の勝者×下段校
<Aゾーン>
揖斐
山県
羽島北
<Bゾーン>
郡上
岐阜各務野
多治見工業
<Cゾーン>
岐阜
武儀
大垣西
<Dゾーン>
中津川工業
羽島
可児
※4強決定以降は次のとおり。
準決勝①:A代表×B代表
準決勝②:C代表×D代表
決勝:上記①②の勝者同士が戦う。
※天候・勝運など順調なれば、西高の予定は次のとおりです。
(会場は、いずれも関市民球場)
初戦(準々決勝)
24日(日)
10:00~
(当日の第1試合)
2戦(準決勝)
30日(土)
12:30~
(当日の第2試合)
3戦(決勝)
31日(日)
10:00~
(当日の第1試合)
※その他詳細は、高野連HPをご覧下さい。
※表現の都合上、A~Dゾーンを設定しています。
※各ゾーンは、次のように代表(大会の4強)を決定。
(上段校×中段校)の勝者×下段校
<Aゾーン>
揖斐
山県
羽島北
<Bゾーン>
郡上
岐阜各務野
多治見工業
<Cゾーン>
岐阜
武儀
大垣西
<Dゾーン>
中津川工業
羽島
可児
※4強決定以降は次のとおり。
準決勝①:A代表×B代表
準決勝②:C代表×D代表
決勝:上記①②の勝者同士が戦う。
※天候・勝運など順調なれば、西高の予定は次のとおりです。
(会場は、いずれも関市民球場)
初戦(準々決勝)
24日(日)
10:00~
(当日の第1試合)
2戦(準決勝)
30日(土)
12:30~
(当日の第2試合)
3戦(決勝)
31日(日)
10:00~
(当日の第1試合)
※その他詳細は、高野連HPをご覧下さい。
仮に優勝してもその後のステージが待っているわけではないトーナメント。
木枯らしも間近で、決して温暖とはいえない気候・・・。
そのような状況下で行われる県下選抜大会ですが、
これをどのように戦うかは「大変重要」でしょう。
大会では、目前の1戦、目前の1球に集中・挑戦することを期待します。
大会は、2週間後・・・。
それまでの練習試合予定は、明日11日の郡上・加茂の後、四中工、市岐阜商・・・etc。
普段の練習と練習試合で、チーム・各個人ともに、さらに「磨き」をかけてくれるでしょう。
先日、平日の練習を少し見てきました(内野の守備練習)。
内野の各守備位置ともに、3、4人の選手がノックを受け、互いに競い合っていました。
レギュラー争いが熾烈と成れば、チームの力はグッと上がるでしょう。
これまでの日々と残り2週間の積み重ねが、今度の大会やその後の結果として現れてくるはずです。
ちなみに、ノッカーは、23期生OBのY氏。
いつも有り難う、お疲れ様です。