ヤマユリの花を見つけました。
ポケット図鑑によると ヤマユリは北海道や西日本には分布していない となっていますが
果たして本当でしょうか?
ヤマユリも何種類か有る様ですが 私が見たのはこの花一種類でした。
ハンゲショウ
散歩中にハンゲショウを見つけました。
今までハンゲショウを敬遠していました。
ハンゲショウを見て 一瞬白鳥に似ていると思い シャッターを押しましたが
似ていませんでしょうか?
白鳥の湖のバレリーナに似ていませんでしょうか?
ヤマユリの花を見つけました。
ポケット図鑑によると ヤマユリは北海道や西日本には分布していない となっていますが
果たして本当でしょうか?
ヤマユリも何種類か有る様ですが 私が見たのはこの花一種類でした。
ハンゲショウ
散歩中にハンゲショウを見つけました。
今までハンゲショウを敬遠していました。
ハンゲショウを見て 一瞬白鳥に似ていると思い シャッターを押しましたが
似ていませんでしょうか?
白鳥の湖のバレリーナに似ていませんでしょうか?
私のオニユリのイメージは赤茶系の花に黒い
柄が入っているのですが?自信はありません!
最近ハンゲショウをよく見かけるようになりました
繁殖力が強いのでしょうか?
先日メールさせて頂きましたが 届きましたでしょうか。
「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿はユリの花」
とのことわざも、
写真のユリは鬼百合とは言いませんか?
写真も素敵ですね、
半夏生も梅雨のころのものですね。
実家の近くにも沢山ありますよ!
季節を移ろう植物をみて、楽しい時間が送れますね。
コメントありがとうございます。
西日本にはヤマユリは分布していないという事典も
有りますが 間違いの様です。
大雨の被害が無くて何よりです。
ありがとうございます 秋桜さんも どうぞ
暑さに気を付けてお過ごしください。
山百合さんはこちらでも見かけます。
涼しげですよね-。
ハンゲショウさん。白鳥さんに似て
いますね-。
こちらの豪雨被害はおかげさまで
ございませんでした。ご心配ありがとう
ございます。
これからの暑さが~また大変でございます。
airanさんもどうか、暑さには十分お気を
つけてお過ごしくださいませ。
コメントありがとうございます。
九州でもヤマユリを見ることが出来るのですか
ポケット図鑑は平成21年発行ですが著者の
勉強不足ですね!
ハンゲショウは 少し離れてみると綺麗だな~と
感じます。
白鳥に見て頂きありがとうございます。
コメントありがとうございます。
ヤマユリは年々数が減ってきているようです
何年かすると 山では見ることが
出来なくなるのでしょうか。
無理やり白鳥に見て頂きありがとうございます!
少し華奢で背が高いようです。
ハンゲショウは、夏の暑さの中、
涼しさを表現してくれますね。
白鳥に見立てたairanさんの撮り方がすてきです。
本当に 白鳥に見えますね。
ヤマユリという名前とは感じが違うほど華麗な
花ですね。
こちらでも近くにあるのですが、まだ蕾が少ししか
膨らんでいません。
北海道でも自生したヤマユリは見ることが出来ます。
ハンゲショウは面白い草花だと思います。
最後の写真は本当に白鳥のようで楽しい
写真ですね。