だったのかな...
仕事してたからわかんないや。
まだまださめやらぬ大覚寺。
二回目だった写経の件。
お寺によって作法が違うんだなと。
前回は苔寺。
事前に往復はがきで希望の日にちを
指定して申し込み。
お布施は3000円。
筆は自分で準備。
集合時間を指定され入館(?)
本堂で般若心経をあげて
写経を開始。(文机)
この日生まれて初めて般若心経を
音でききました。迫力。
書きおわったら各自仏前にあげて
順次庭園をご覧になって下さい。
今回は行けば直ぐにさせて貰える。
お布施は1000円。
筆は貸していただける(筆ペン)
お清めをして(何の粉だろな)
早速開始。長机、椅子。
書きおわったら仏前に向かい
線香を焚き、その煙で書いた半紙を
時計回りに三回。そして仏前へ。
別件で東福寺近くのお寺さんの
写経案内をみると...
やはり時間指定されてて
お布施の金額も違う。
ここは写経後はお茶のふるまいが
あるのかな。
禅宗はそんな風習があると
鈴虫寺で聞いた気がします。
そのお寺の好き好き(でた!)も
あるだろうけれど時間に
とらわれないのが一番だなと。
ただ。
大覚寺は遠い。
京都駅からバスで一時間くらい。
その日は嵐山散策と決めてれば
問題ないんだろうけど。
思わず座してしばらく
思いに耽ってしまった回廊からの
写真。
大沢池も殺風景な池ですが
ここで船遊び、月を愛でたり、
と巡らせるとまさに雅。
屋内も襖絵など本当に立派で
見応えがあって...
あぁ素敵。
仕事してたからわかんないや。
まだまださめやらぬ大覚寺。
二回目だった写経の件。
お寺によって作法が違うんだなと。
前回は苔寺。
事前に往復はがきで希望の日にちを
指定して申し込み。
お布施は3000円。
筆は自分で準備。
集合時間を指定され入館(?)
本堂で般若心経をあげて
写経を開始。(文机)
この日生まれて初めて般若心経を
音でききました。迫力。
書きおわったら各自仏前にあげて
順次庭園をご覧になって下さい。
今回は行けば直ぐにさせて貰える。
お布施は1000円。
筆は貸していただける(筆ペン)
お清めをして(何の粉だろな)
早速開始。長机、椅子。
書きおわったら仏前に向かい
線香を焚き、その煙で書いた半紙を
時計回りに三回。そして仏前へ。
別件で東福寺近くのお寺さんの
写経案内をみると...
やはり時間指定されてて
お布施の金額も違う。
ここは写経後はお茶のふるまいが
あるのかな。
禅宗はそんな風習があると
鈴虫寺で聞いた気がします。
そのお寺の好き好き(でた!)も
あるだろうけれど時間に
とらわれないのが一番だなと。
ただ。
大覚寺は遠い。
京都駅からバスで一時間くらい。
その日は嵐山散策と決めてれば
問題ないんだろうけど。
思わず座してしばらく
思いに耽ってしまった回廊からの
写真。
大沢池も殺風景な池ですが
ここで船遊び、月を愛でたり、
と巡らせるとまさに雅。
屋内も襖絵など本当に立派で
見応えがあって...
あぁ素敵。