Oh ! TAK の気ままに下界散歩

興味を持った事を「お宅に・気ままに・自由に」記述。
信条は結論無記事を書かない事。結論が小さくても人の為になれば幸せ。

スマホの通知を他のスマホやタブレットにポップアップ通知する方法:Pushbullet

2020年02月22日 11時43分51秒 | スマホ
Pushbulletを使って、
iPhone、Android、iPadなどに表示される通知を相互にポップアップ通知する方法を検証する。

結論:
1.通知の共有
 ①Androidのポップアップをパソコンに表示 : ◎
 ②iPhoneのポップアップはパソコンに表示 : ×
 ③iPadのポッポアップはパソコンに表示  : ×
2.パソコンで調べた情報(URL、地図、テキスト、ファイル)を共有
 ①パソコンから好きなデバイス(Android、iPhone、iPad、全部)と共有 : ◎
3.パソコンからスマホ操作を行う
 ①スマホのSMSをパソコンを使って送信 : ◎
 ②スマホに届いたLINEをPCから返信 : ×(最新バージョンでは出来なくなった)

寸評
①Androidの通知は、全てパソコンと通知の共有が可能。
②iOSの通知は、パソコンとの通知の共有はNG。

方法:通知の共有(パソコンに熱中し過ぎてスマホのポップアップを見逃さない為に共有)する方法
1.パソコンでの設定(Chrome編)
 ①Pushbulletを機能拡張に登録する。
 ②Googleアカウントでログインする。
 ③Chromeブラウザの上部メニューに表示されたPushbulletアイコンをクリックする。
  ・アカウントの「設定」をクリックする。
  ・「通知」の「コンピュータ上に通知を表示する」をONにする。
以上で、パソコンでポップアップ通知の設定は終了です。

2.スマホでの設定(Android編)
 ①Pushbulletをインストールする。
 ②パソコンと同じGoogleアカウントでログインする。
 ③「ミラーリング」をクリックする。
  ・「テスト通知を送信」をクリックする。
  ・Chromeブラウザの上部メニューに表示されたPushbulletアイコンに通知数1が表示される。
  ・Pushbulletアイコンをクリックすると、「Pushbullet:通知のテスト」が表示される。
  ・「Android:完了」をクリックして設定終了。

方法:URL・地図・メモ・ファイルの共有(パソコンで見ていた情報をスマホと共有)する方法
1.パソコンで見ているサイトのURLをスマホに送る
 ①共有したいURL(Webページ)をChromeで表示した状態とする。
 ②Chromeブラウザの上部メニューに表示されたPushbulletアイコンをクリックする。
 ③「プッシュ中」のメッセージ入力に共有したいURLが自動的に入力準備状態となっている。
 ④左側のデバイスで送信したいデバイスを選択する。
 ⑤送信ボタンの矢印マークをクリックすると送信される。

2.パソコンで見ている地図をスマホに送る(操作方法はURL共有とほぼ同じ)
 ①パソコンで地図(Googleマップ)を表示する。
 ②Chromeブラウザの上部メニューに表示されたPushbulletアイコンをクリックする。
 ③「プッシュ中」のメッセージ入力に共有したいGoogleマップが自動的に入力準備状態となっている。
 ④左側のデバイスで送信したいデバイスを選択する。
 ⑤送信ボタンの矢印マークをクリックすると送信される。

3.パソコンからテキストをスマホに送る(操作方法はURL共有とほぼ同じ)
 ①Chromeブラウザの上部メニューに表示されたPushbulletアイコンをクリックする。
 ③「プッシュ中」のメッセージ入力にURLが自動的に入力準備状態となっているので×で非表示とする。
 ④左側のデバイスで送信したいデバイスを選択する。
 ⑤テキストを入力して送信ボタンの矢印マークをクリックすると送信される。

4.パソコンからファイルをスマホに送る(操作方法はURL共有とほぼ同じ)
 ①Chromeブラウザの上部メニューに表示されたPushbulletアイコンをクリックする。
 ③「プッシュ中」のメッセージ入力にURLが自動的に入力準備状態となっているので×で非表示とする。
 ④左側のデバイスで送信したいデバイスを選択する。
 ⑤クリップアイコンをクリックして、ファイルを選択すると送信される。

方法:パソコンからスマホ操作を行う方法
1.スマホの代わりにPCからSMSを送信する。
 ①Chromeブラウザの上部メニューに表示されたPushbulletアイコンをクリックする。
 ③「SMS」を選択する。
 ④上部のデバイスから送信元のデバイスを選択する。
 ⑤次に「新しいテキスト」を選択し、Toに送信先を選択する。
 ⑥メッセージを入力し、矢印マークをクリックすると送信される。

2.スマホに届いたLINEをPCから返信する方法
 ①スマホの通知をパソコンにポップアップ通知出来るように設定する(上記「1.パソコンでの設定(Chrome編)」参照)。
 ②ポップアップ通知が表示されたら「返信」項目を選択し、メッセージを送り返す。

その他:Pushbulletの設定で下記を変更する事も可能
 ①ブラウザを閉じても通知する方法。
  ・「設定」->「一般」の「ブラウザを閉じた後もPushbulletの処理を続行」をONにする。
 ②パソコンに通知が届いた時に通知音を鳴らす方法。
  ・「設定->「通知」の「通知を受け取ったらサウンドを再生」をONにする。
 ③パソコンに届いた通知の表示時間を変更する方法。
  ★最新バージョンでは、設定項目が無くなった。
 ④パソコンに届いた通知を後からまとめて確認する方法。
  ★最新バージョンでは、設定項目が無くなった。
 ⑤パソコンに届いた通知の未読件数を表示する方法。
  ・「設定」->「一般」の「ツールバーのアイコンに通知数を表示」をONにする。
 ⑥指定したアプリからのパソコンへの通知を拒否する方法
  ・スマホの通知設定の中に有る「有効にするアプリを選択」の項目をタップする事で設定が可能。
以上

Gmailの保存容量確保のための方法

2020年01月13日 12時47分43秒 | ソフトウェアHowTo
Gmailの保存容量確保のための方法として、容量減少のための整理方法を記載する。
【方法1】削除により容量確保 : 「不要なメール」や「添付ファイル容量の大きなメール」を削除する。
【方法2】古いメールをBackUp : 古いメールを別のシステムへバックアップする。

Gmailには保存容量15GBの上限がある。これは、
①Gmail
②Google ドライブ
③Google フォト
の合算での容量となる。
Gmailは、
・送信メールに付けられるファイルの上限サイズは25MB.
・受信メールに付いているファイルの上限サイズは50MB
です。

重たいファイルや写真の送受信頻度が高いと、意外に早く空き保存容量上限に達してしまう。
容量上限の15GBを超えて一定時間が経過すると、自分のGmailにだれかがメールを送ってくれても送信者に返されてしまい、新規メッセージの送信もできなくなってしまう。
そんなことにならないために、Gmailのコマンドを使って普段から空き容量を確保する方法を記載。

【方法1-1:古いメール削除 : 「older_than:5y」、「before: 2010/04/01」】
①何年も前のメールは見返すことがない。空き容量を増やすために不要になった古いメールを削除する。
②5年より前のメールのみを抽出する場合は、受信トレイの検索窓に
 「older_than:5y」
 と入力します。
③2010年の4月1日よりも前のメールのみを抽出する場合は、日時を具体的に指定して、受信トレイの検索窓に
 「before: 2010/04/01」
 と入力します。

【方法1-2:容量の大きなメールを削除 : 「larger:10m」】
検索オプションを利用する場合は、検索窓の右側にある「▼」を押したあと、サイズの横の数字を指定。
①検索窓に
 「larger:10m」
 と入力して、10MBより大きなメールのみを抽出。
 ほぼ、添付ファイル付きのメールと考えられる。
②「検索オプション」を利用する方法で
 数字の部分を「3」や「5」に変更すれば、
 3MBや5MBなど容量の大小のメールを探し出すことができます。

【方法1-3:Google ドライブ内のファイルを消す】
Gmailの容量は、Gmailにくわえて、Google ドライブ、Google フォトの合算で15GBまでと決まっています。
そこで、Google ドライブにアップしているファイルを削除することで、Gmailの空き容量を増やすことができる。
①Google ドキュメント
②スプレッドシート
③スライド
で作成したアイテムは、保存容量にカウントされません。
それ以外の不要ファイルを削除しないと容量は減少しません。

Gmailの空き容量が少なくなった時の急ぎの解決策は、容量の大きい添付ファイルを削除!
使う予定のないファイルはまとめて削除する。

【方法2-1:バックアップ】
<データ選択画面への移動>
①WebブラウザでGmailを開く。
②アカウントのアバターから「Googleアカウントを管理」を押す。
③左メニューから「データとカスタマイズ」を押す。
④「データとカスタマイズ」画面をスクロールし、「データのダウンロード、削除、プランの作成」欄の[データをダウンロード]をクリックすると[自分のデータをダウンロード]画面に切り替わる。
<データの選択と出力形式設定>
⑤[自分のデータをダウンロード]画面の「新しいアーカイブの作成」欄の「追加するデータの選択」で「メール」以外の項目のチェックを外し、「メール」のみチェックされた状態にする。
※[選択をすべて解除]をクリックしてから、「メール」をチェックするのが楽だ。
⑥「メール」のバックアップの対象として、「MBOXの形式」と「メールのすべてのデータが含まれます」が選択可能だ。実際には、どちらもデータフォーマットは同じMBOX形式で、
・「MBOXの形式」だと受信トレイのみ、
・「メールのすべてのデータが含まれます」だとバックアップできる項目が選べる、
という違いしかない。
受信トレイ以外の送信済みメールなどもバックアップしたい場合は、「メールのすべてのデータが含まれます」が選択するとよい。
⑦選択が終わったら、画面をスクロールして[次のステップ]ボタンをクリックする。
<データのダウンロード>
⑧「アーカイブ形式のカスタマイズ」欄が開くので、ダウンロードするアーカイブフォーマットとサイズを選択する。
⑧アーカイブフォーマットは、
・ZIP形式
・TGZ形式
の2種類から選択できる。
通常は、ZIP形式を選択しておけばよい。
※TGZ形式を解凍するには、別途アーカイブユーティリティーが必要になる。
⑨アーカイブのサイズは、
・1GB/2GB/4GB/10GB/50GB
の5種類から選択できる。
指定したサイズを超えるアーカイブは複数のファイルに分割される。
USBメモリなどに保存して別のPCに持っていくような場合は、USBメモリのサイズに合わせればよい。通常は、50GBを指定しておき、なるべく1つのファイルになるようにしておくと便利だ。
⑩[アーカイブを作成]ボタンをクリックし、アーカイブが作成されてGmailにそのむねの連絡が届くまで待てばよい。バックアップするファイルサイズにもよるが、10分程度したらメールが届くはず。
⑪メールが届いたら、そのメールに書かれたリンクをクリックすると、バックアップファイル(ZIPファイル)をダウンロードできる。
※アーカイブがダウンロードできる期限は1週間ほどなので、なるべく早くダウンロードするようにしよう。

【方法2-2:バックアップしたメールデータの復元】
バックアップデータを直接Gmailに読込ませる方法は無い。
Mozila ThunderbirdにバックアップしたMBOXを読込ませることで、バックアップメールを確認する事が出来る。
更に、復元したいGmailにIMAPで接続して同期すれば良い。
①GmailではデフォルトでIMAP4による接続を許可していない(無効化されている)ので、IMAP4を有効化する。
・Gmailの「設定」を表示する。
・「メール転送とPOP/IMAP」タブを選択する。
・「ステータス:IMAP 無効」の「IMAPを有効にする」をチェックする。
・IMAPのオプションを設定する。
・「変更を保存」をクリックし、設定は終了。
②メーラーからIMAP4でGmailに接続するために、
Gmail側でIMAP4を有効化したら、PCのメーラーで、新たなメールアカウントを追加するためのウィザードを起動し、設定を行う。
③Googleアカウントの2段階認証を有効にしている場合、Googleアカウントのパスワードではなく、アプリケーションパスワードを生成してメーラーに指定する必要がある。

★参考情報★
不測の事態に備えてGmailのメールデータをバックアップする
 https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1612/05/news023.html
最終回 過去に受信・保存したメールをGmailに移行・集約する
 https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1406/09/news109.html
<>
①。

Regzaで録画リストが表示されなくなったHDDを修復する。

2020年01月06日 03時35分55秒 | HDDレコーダーHowTo
Regza 22RE1 で使っていた3TBのUSB-HDDが読めなくなりました。
挙句に
「新しいHDDが接続されました。フォーマットしますか?」
と聞いてきます。
もちろん、録画リストなんて出てきません。

しかしながら、修復できました。

【経緯】
何故、録画リストが見えなくなったか!
①新しく購入したREGZA TV にUSB-HDDを接続した。
②「新しいHDDが接続されました。フォーマットしますか?」と聞いてきたので、「いいえ」と解答しました。
③古いREGZAに接続したら、あら大変!録画リストが見えなくなりました。

【解決方法】
「Ubuntu 11.10」で
「regza-hdd-easy-repair-1.0.deb - 32bit版(include 32bit JRE)」を使って
USB-HDDを修復したら成功しました。

「REGZA HDD Easy Repair」は東芝製テレビREGZAで利用している
外部ハードディスクの修復ユーティリティです。

HTC J butterfly HTV31(au)

2020年01月02日 01時39分55秒 | スマホ
SIMロック解除の申し込みが完了したau携帯電話でご利用設定
①申し込みは、お店で申込完了と同時に設定は完了している。
②スマホから設定が完了した情報を入手すれば、スマホはSIMフリーとなる。

Androidでの利用設定について
<利用設定>
1.ご利用になりたい他社のSIMカードをau携帯電話に挿入する
2.au携帯電話の電源を入れ、Wi-Fiに接続する
 ※事前に別の携帯とテザリングで接続可能としてauショップへ行くのが良い。
3.以下の操作で設定ファイルを更新する
設定 端末情報 SIMカードの状態 SIMカードの状態を更新
※機種によって操作が異なる場合があります。各機種でのSIMロック解除の操作は、取扱説明書の「SIMロック解除について」をご確認ください。
※「HTC J butterfly HTV31」の場合は、取扱説明書(詳細版)のP.106に手順が記載されている。
 ①「設定」⇒「バージョン情報」⇒「電話ID」⇒「SIMカードの状態」⇒「SIMロック解除」から行う。
4.設定ファイルをダウンロード後、再起動する
5.設定完了

<設定状況の確認>
上記3のSIMカードの状態の画面にて、「ステータス」をご確認ください。
「許可」の場合:利用可能状態
「未許可」の場合:利用不可状態
※機種によって設定状況の表記が異なる場合があります。

<ハードウェアのスペック確認>
htv31用のバッテリー型番:BOPL2100

nexus7(2012):スペックの確認方法と今後の使い道(Android 7.1.2へアップデート)

2019年12月13日 00時04分58秒 | タブレット
nexus7(2012)を入手しました(2019年10月19日土曜日)。
nexus7(2012)のスペックを同2013年度版と比較して記載。
今回入手したnexus7(2012)のスペック確認は、
「設定」⇒「タブレット情報」で確認する。
・Model       ME370T
・モデル番号     Nexus 7
・Androidバージョン 5.1.1
・カーネルバージョン 3.1.10-gf5d7b8b
・ビルド番号     LMY47V

nexus7(2012)をどの様に活用(復活)するか?
公式にはAndroid5.02(Lollipop)で開発終了。
Android5.*は、使っているとどんどん動作が緩慢になるらしい。
そこで、下記の方法が考えられます。
①カスタムROMで最新のAndroidOSにアップデートする。
②Linuxをインストールする。

★Nexus 7(2012)wi-fi版のモデル名は「grouper」
★Nexus 7(2012)3G版のモデル名は「tilapia」

色々調べると、
「aosp_grouper-7.1.2-ota-eng-20170811.ds.zip」が良さそうな事が判明。
・パフォーマンスが大幅に向上。
・ゲームへの不具合が多いAOSPですが、その心配もない。
・使用メモリ量はAndroid5.1.1の約半分と軽量。
・Android5.1.1より新しいのでセキュリティも安心。
<インストール手順概要>
①事前にタブレットにカスタムOSをダウンロードする。
②事前にタブレットにアプリセットをダウンロードする。
③パソコンとUSBケーブルで接続。
④タブレットを開発者向けオプションをON。
⑤タブレットのロックを解除。
⑥ブードローダを起動して、カスタムOSをインストール。
⑦ブードローダを起動して、アプリセットをインストール。

再起動すると、Android7.1.2となり、
最新のアプリが起動可能な軽快なOSとなる。
「Android 7.1.2へアップデートは、良いわぁー!

【更新:20210218】
OS本体のインストールは、
「aosp_grouper-7.1.2-ota-20210213.eng.ds.zip」で、
アプリセットのインストールは、
「BeansGapps-Mini-7.1.x-20170725.zip」でした。
無事完了!

メーカー
ASUS
モデル名 Nexus 7(2012) Nexus 7(2013)
OS Android 4.2 or 4.3⇒5.1.1 Android 4.3
ディスプレイサイズ 7インチ 7.02インチ
解像度 1,280x800 1,920x1,200
216ppi 323ppi
映像外部出力 非対応 SlimPort / Miracast
CPU(周波数/コア数) Nvidia Tegra 3(1.2GHz/ 4コア) Snapdragon S4 Pro(1.5GHz/ 4コア)
RAM 1GB 2GB
内蔵メモリ 8/ 16/ 32GB 16/ 32GB
外部メモリ
なし
LTE対応モデル なし あり
Wi-Fi 802.11 b/g/n 802.11 a/b/g/n
Bluetooth Ver. 3.0 Ver. 4.0
背面カメラ なし 約500万画素 オートフォーカス
前面カメラ
約120万画素
駆動時間 約10時間 約9時間
バッテリー容量 4,325mAh 3,950mAh
充電方法 microUSB microUSBワイヤレス充電 Qi
スピーカー モノラル ステレオ
NFC
対応
サイズ 120×198.5×10.45 mm 114×200×8.65 mm
重さ 340g 290g
価格 16GB 19,800円32GB 24,800円32GB 3G 29,800円 16GB 27,800円32GB 33,800円32GB LTE 39,800円