旺生のラクガキ。。。
初めて訪問された方は
コチラ→らんまりのラクガキ。。。説明書
【病名】
【内服薬種類】
【手術歴・治療経過】
詳しい内容は
ママンのラクガキ。。。
【発達障害関連】
詳しい内容は
ママンのラクガキ。。。Ⅱ
【製作・アプローチ関連】⇒☆click☆
【教材製作】小学1年生用⇒☆click☆
小学2年生用⇒☆click☆
【成長の記録】⇒☆click☆
初めて訪問された方は
コチラ→らんまりのラクガキ。。。説明書
【病名】
【内服薬種類】
【手術歴・治療経過】
詳しい内容は
ママンのラクガキ。。。
【発達障害関連】
詳しい内容は
ママンのラクガキ。。。Ⅱ
【製作・アプローチ関連】⇒☆click☆
【教材製作】小学1年生用⇒☆click☆
小学2年生用⇒☆click☆
【成長の記録】⇒☆click☆
退院していった子どもたちが
検査だったり手術だったりでまた入院してきたときなどに
ママたちが旺ちゃんに「がんばれー!」ってパワーを届けてくれる。
ドラゴンボール。 で書いた男の子みたいに。
お部屋にはこんなにいっぱいのLove letter。
外来に来た時は会いに来てくれる。
旺ちゃんは病室から出れないから会わせられないのが残念だけど。
自分の子どもも手術待ちだったり薬の調整が大変だったりするのに
旺ちゃんを気にかけてくれる。
そしてみんな第一声は
「旺ちゃんどお?ママ元気?」
自分の子どもが大変な時でも気遣ってくれる。
旺ちゃんを想って頑張ってほしいと涙を流してくれる。
優しいな。
みんな大好きっていつも思う。
ありがとう。
たくさんの人が旺ちゃんのことを想ってくれる。
あたたかいね。
みんなのあたたかい想いが届いたのかな。
旺ちゃんは血圧が高く
それが薬の影響かもしれないということで
9月2日強心剤ドブトレックスOFF。
比較的今は旺ちゃんの体調が横ばいといったところなので
薬の調整をする余裕があると判断し
9月14日強心剤ハンプOFF。
強心剤をOFFしてからも今のところ
体調がものすごく悪化することもなく体重もしぼれてきているため
9月17日から経管栄養のエレンタールが再開となった。
エレンタールを消化するにも血液を使うので
4時間毎に5ccずつという極少量からのスタート。
たくさんのあたたかい人たちの応援に
ありがとうって
笑顔をたくさん届けようね旺ちゃん☆
いつも読んでくださりありがとうございます。
ランキング参加中です。
クリックよろしくお願いします☆