旺生のラクガキ。。。
初めて訪問された方は
コチラ→らんまりのラクガキ。。。説明書
【病名】
【内服薬種類】
【手術歴・治療経過】
詳しい内容はママンのラクガキ。。。
【発達障害関連】
詳しい内容はママンのラクガキ。。。Ⅱ
【製作・アプローチ関連】⇒☆click☆
【教材製作】小学1年生用⇒☆click☆
小学2年生用⇒☆click☆
【成長の記録】⇒☆click☆
初めて訪問された方は
コチラ→らんまりのラクガキ。。。説明書
【病名】
【内服薬種類】
【手術歴・治療経過】
詳しい内容はママンのラクガキ。。。
【発達障害関連】
詳しい内容はママンのラクガキ。。。Ⅱ
【製作・アプローチ関連】⇒☆click☆
【教材製作】小学1年生用⇒☆click☆
小学2年生用⇒☆click☆
【成長の記録】⇒☆click☆
らんまりのラクガキ。。。
初めて遊びに来てくれた方は
コチラ☆click☆
単心室症
手術歴・治療経過についての
詳しい内容は
コチラママンのラクガキ。。。
8月の終わりに
リトミック教室に参加
療育の時の先輩ママに情報をもらって
調べてみると実は満員だったんだけど
欠員がでたらすぐ連絡をいただけるように
お願いしていたら
新しく教室を開設したから
入れるとの連絡があり
パラリラ1号をぶっ飛ばしてやってきた
初回は同室で見学許可がおり
みっちり1時間のリトミックの様子を
みさせてもらった。
リトミックの音楽の先生がとってもいい
なんていうか
程よい厳しさがピリッといい刺激
旺ちゃんレーダーがそのピリリ感を
すぐ察知して
いつになくシャキッとしている
ならいっつもシャッキとせぇ~や
と言いたい
まぁ同時に優しい人を見つけるのも
上手な旺ちゃんなんだけどね。
ここの職員の方も
とても話しやすく丁寧に相談に乗ってくれる。
療育を辞めてからは特にだけど
自分で解決していかなきゃ
みたいな気持ちがあって
やや気持ちに余裕がない部分がきっとあって
だからできるだけ色んな人の意見は
取り入れながら
柔軟な考えはもっていなきゃと
思っていて
どうしても困ったときなんかは
療育で信頼していた担任だった先生に
電話で相談したりしてる。
療育を辞めたにも関わらず
相談に乗ってくれアドバイスをしてくれる。
人の意見と自分の考えと旺ちゃんの行動から
考えられる事柄なんかを絡めながら
日々模索している状態で
自分の余裕のなさに気付くときもある。
こういう時はいつも以上に
活字を求めたくなる
いつも読んで下さりありがとうございます。
ランキング参加中です。
それぞれランキングがみれます。
クリックよろしくお願いします。
ポイントは自動的に振り分けられます♪
旺ちゃんパパの会社紹介です。
旺ちゃんを助けてくださった
医療界に恩返しがしたいという想いから
この会社を立ち上げました。
お知り合いに医師の方がおられましたら
旺ちゃんパパの会社を
是非宣伝してください
株式会社プリーマHP
⇩