” こわいこわいは 落語のまんじゅう、うまいうまいは とらやのまんじゅう ” でお馴染み ?の
「とらや饅頭」 とは、桑名 「とらや老舗」 の酒素饅頭のこと。
宮宿 (熱田神宮あたり) から海路を七里 (約27km)、伊勢路の玄関口となる 「七里の渡」
近くで、1704年から製造販売しています。
(1886年創業の名古屋 納屋橋饅頭は、この店出身の職人が始めたらしい)
桑名藩の武士 渡部平太夫・渡部勝之助 親子の『桑名日記』『柏崎日記』(桑名市博物館蔵)
にも、手土産に使ったことが記されています。
http://www4.ocn.ne.jp/~eca33eca/sohaku-news.html
今でも、ここ一番の手土産には「とらや饅頭」、市外には「安永餅」と使い分けるそうです。


七里の渡跡 この 「伊勢国一の鳥居」 は式年遷宮のたびに宇治橋前のものを移します。

メーテレ ドデスカ!7月26日朝6:00~ とらや老舗や石取祭りの練習風景など放送予定。


「とらや饅頭」 とは、桑名 「とらや老舗」 の酒素饅頭のこと。
宮宿 (熱田神宮あたり) から海路を七里 (約27km)、伊勢路の玄関口となる 「七里の渡」
近くで、1704年から製造販売しています。
(1886年創業の名古屋 納屋橋饅頭は、この店出身の職人が始めたらしい)
桑名藩の武士 渡部平太夫・渡部勝之助 親子の『桑名日記』『柏崎日記』(桑名市博物館蔵)
にも、手土産に使ったことが記されています。
http://www4.ocn.ne.jp/~eca33eca/sohaku-news.html
今でも、ここ一番の手土産には「とらや饅頭」、市外には「安永餅」と使い分けるそうです。


七里の渡跡 この 「伊勢国一の鳥居」 は式年遷宮のたびに宇治橋前のものを移します。

メーテレ ドデスカ!7月26日朝6:00~ とらや老舗や石取祭りの練習風景など放送予定。

