おはぎのブログはじめました!

畳屋おはぎのたたみブログです。お問い合わせはこちら!ohagi@e-mail.jp

菰野諸々 (井手神社においでー)

2012年10月31日 | 畳(たたみ)以外

聖宝寺の猿の次は、井手神社の雁のお話です。


伊勢の国は永井(ながい)の里井手(いで)のお宮のあたりには 

不思議な葦(あし)が生えているそうな 葉が一方しかついておらんのだと 

誰かがもぎとっていったように見えると どう考えてもふしぎな話じゃ

むかし、むかし このあたりはいちめん沼地でした

沼地といっても澱んでにごった沼地ではなく いつも美しく澄んだ水をたたえていました

春になれば水辺には白い花も咲きました 秋になれば紅葉した木が水面を赤く彩りました

村の人々は野良仕事の合い間に ここに来て憩うこともしばしばでした

そして「ここへ来るとなんかしらんがこころがやすまる」と言うのでした

まれに来る旅人も 何故かこころひかれるものをおぼえて ここでつかれた足をやすめました

春 夏 秋と過ぎ 寒い冬が来ます さすがにあたりには村人の姿も見えなくなります

そんなある夜のことでした

沼はしーんと静まりかえっています 村は深い深い眠りに包まれています

北の空に 北斗星が冴えざえと輝いていました

物音ひとつしない夜ふけでした どこからか声が聞こえたような気がします

それはどうやら空の彼方から聞こえてくるようです

幽かだったその声が次第に大きくなってくると はじめて鳥の声だとわかるのでした

はるか遠くの韃靼国から海を渡り 冬を過ごすためにこの沼地へやってきた 雁の群だったのです

雁たちはやっと目的の地に着いて ひときわ高いよろこびの声をあげ 水の上を踊るように泳いでいます

冬の月はあくまで静かに 沼地を照らしています

村人たちの中には雁の声で 目をさます者もおりました

そして ああ今年も雁が来る頃になったと 思いながらいつしか又 深い眠りに落ちてゆくのでした

こうして雁たちは村人たちの あたたかいまなざしに見守られながら ひと冬を過すのでした

やがて遠くに見える山々の 深い雪も溶け出す頃になると 雁たちは生まれた韃靼国へ

帰って行かなければなりませんでした

雁たちは 帰りの道のりの遠いのが心配でした

それは果てしない旅でした どこまで行っても暗い暗い海でした 広い広い海でした

羽をやすめる場所はどこにもありません 

力尽きた仲間が すいこまれるように海に落ちていっても どうすることもできないのでした

もうそろそろ北の国へ帰らないといけなくなったある日 雁たちは皆なで神様にお願いしました

どうかここに生えている葦の葉を一枚づつくださいと

願いは聞き届けられ 雁たちはある日 クチバシに葦の葉を一枚づつくわえて飛び立ってゆきました

そして疲れたら海の上に葦の葉を浮かべ その上で翼をやすめるのでした

葦の「船」に乗った雁の姿が 波間にいくつもいくつも漂っていました

井手のお宮の葦の葉は この時から片方ないそうな

美濃の国の須賀という里にも 片葉の葦があるそうな

それもやっぱり お宮のそばに生えているということじゃ

水の神さまの思し召しかもしれんの

この年になっても わからんことはまだまだ いっぱいあるようじゃて


という昔話が、菰野町の井手神社に残っています。

このお話はまんが日本昔話や、NHKの歴史こばなしでも紹介されました。

井手神社 三重県三重郡菰野町永井338




1814年(文化11年)の手水鉢


この看板に書かれていた話をそのまま掲載しました


片葉の葦 井手神社に向かって左側にあります


三重県菰野町の紹介
http://www.ctv.co.jp/40th/theater/movie/m_komono_info.html



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三重諸々 (紅葉を見に行こうよー)

2012年10月30日 | 畳(たたみ)以外

庭園の紅葉で有名な三重県いなべ市の聖宝寺(しょうぼうじ)に伝わる「猿の恩返し」というお話です。

むかしむかし、三重県北部の山中に美しい村がありました。

ある日のこと、旅のお坊さんが枯れ木に腰を下ろして一休みしていると、何処からか「キィーキィー」と
大きな悲鳴が聞こえてきました。

驚いたお坊さんが声のする方に行ってみると、そこには罠にかかったお猿さんがいました。

お坊さんはその罠を外し手当てをしてあげると、お猿さんは「ありがとう、ありがとう」と何度も
頭を下げて山の中へと帰って行きました。

お坊さんがまたしばらく歩いていると、今度は泣いている村人がいました。

「何故、泣いておられるのかな」と聞くと、「悪い病気が流行し、村人が何人も亡くなりました」と答えました。

そこでお坊さんは村人の病気が治りますようにと、天に向かって一生懸命お祈りをしました。

すると突然、山の彼方から雲に乗った観音様が現れ

「この先に大きな滝がある。その傍に寺を建て、観音様を祭るがよい。そうすれば村人の病も治るだろう」

と告げたそうです。

お坊さんは観音様のお告げのとおり、お寺造りに励みました。

暫くすると、お猿さん達が仲間を連れてやって来て、助けてもらった恩返しにとそのお寺造りを
手伝ってくれました。

やがて山の様子に気付いた村人も集まってきて、皆で立派な観音堂を造り上げました。

それからは、村人たちの病気も治り、平穏な日々が続いたということです。

この観音堂が聖宝寺で、毎年 秋になるとお猿さんの恩返しにより、庭園のもみじがお猿のお尻のように
真っ赤っかになるそうです(⌒∇⌒)。

聖宝寺 三重県いなべ市藤原町坂本981
      平成24年 聖宝寺もみじ祭り 11月17日(土)~11月25日(日)
      http://www.kanko-inabe.jp/info/1889/





注 かなり昔の話なので、記憶が曖昧です。

詳しくは、お猿さんを助けたお坊さんにお問い合わせください。
     

お猿さんを助けたお坊さんのブログ http://wind.ap.teacup.com/shobo-ji/

お坊さんのツイッターアカウント  @hakuin52

「さるのおんがえし」 森 早苗/絵 因田 あけみ/文  藤原町民話研究会  いなべ市藤原図書館 蔵

かんこうみえ 三重のむかしばなし
http://www.kankomie.or.jp/mMukashi/detail/mukashi18_oto.html



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和菓子 餡 ソ ロ ジ ー ( 糸切餅 )

2012年10月26日 | 畳(たたみ)以外

滋賀県多賀町 多賀大社の名物「糸切餅」は、餡子を入れた細長い餅を糸で5cm程に切ったもので、
赤と青の3本のラインが特徴です。

鎌倉時代中期、2度の蒙古襲来に勝利した?北条氏を讃えて作られたと云われ、蒙古軍の旗印
(赤と青のライン)を弓の弦で切って神社にお供えしたのが始まりだとか。

糸切餅がうちに無いのと、R306号線が通行止めの為 当分工事中!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年10月22日おはぎのつぶやき

2012年10月25日 | 畳(たたみ)以外

畳とシロアリ!
http://siroari.blog.so-net.ne.jp/2012-10-17

Q&A/畳の大きさを決めたのは織田信長?
http://www.horigome.co.jp/modules/pukiwiki/349.html
http://www.tatami-shop.net/

ヒロインは下町にある畳屋の娘、ダイドーブレンドコーヒーCMソングPV
http://www.youtube.com/watch?v=inI5jLexx7s&feature=player_embedded
http://www.youtube.com/watch?v=juEwf-jNNlw

デイリー おはぎ 紙が更新されました! http://bit.ly/i8bqKp

So Real it's Scary!
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=NeXMxuNNlE8#

猫はポットで丸くなる! http://tmblr.co/Za5n-xVqDcpn


萩たたみ店のホームページ
http://www.mi-mat.com/

https://twitter.com/#!/hagitatami



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年10月20日おはぎのつぶやき

2012年10月24日 | 畳(たたみ)以外

FabCafeデザインコンテスト入賞作品 「tatami」
Macbookのサラサラとした均質な肌触りが、畳の肌触りに変化!
http://www.loftwork.com/blog/pickup/youfab2012/

日本の伝統、畳をデザインする!
http://www.urban-plus.jp/archives/8960

仮想旅館 「日の本屋・HINOMOTOYA」
http://www.ozone.co.jp/showroom_shop/showroom/nippon_form/new/bk/wa9/index.html

デイリー おはぎ 紙が更新されました! http://bit.ly/i8bqKp

海の武士道!前編 http://www.youtube.com/watch?v=cr8tc4eeMJc&feature=g-vrec
海の武士道!後編 http://www.youtube.com/watch?v=7ATLq_Z4nos&feature=related

この動画見て笑わなかったらお前の勝ちな!
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=4298eqH6Kcg



萩たたみ店のホームページ
http://www.mi-mat.com/

https://twitter.com/#!/hagitatami



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする