何せまた両日とも仕事やらイベントやらです。よって体力維持&夏山遠征登山に向けてのシミュレーション的感じ。午後からやっと身体が空いたのでプチ登山に終わりましたが何せ今日は酷暑でした。しかも昨夜はかなりの深酒。とっても危険な匂いがしましたので今回は予定通り。充分です。
■記録
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/66/e9e0cce9ed2434f478d28dcff47bc6eb.jpg)
午前中はこんなイベントに参加してきました。著名人たくさんいらっしゃった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d6/c2487bc071d3b3f51482e8659cbfad57.jpg)
午後から登れて景色がいい所となると鞍掛山に決まり!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e9/4bfe9401dc205f836174658e3d5cb09e.jpg)
緑の森の中。とっても気持ちがいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ae/c42569b873f287da4c1fd95bc46b34e1.jpg)
グリーンシャワー。暑いけどいい汗掻けて夏山って大好き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/cc/fee22b09f498121997ad4cf23fe539ed.jpg)
途中展望が開ける場所。家族で登山か・・・懐かしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c0/e852f325d552bbc88c9c1f06590f06c3.jpg)
夏空
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/99/531ddb73aa7f93a45158a216b2b7a808.jpg)
春はカタクリロード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/3d/e24b32edc3293a93b070c8d045f8a878.jpg)
いつも気になる木の根っこ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/72/8e66a02c34146a572a31d543edb94c1f.jpg)
少し岩場っぽい所を過ぎると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e9/0d39a0e3261c2066abc464ab500a5b34.jpg)
2度目の展望地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6a/3fb6dbe857d7e5d4d889b571bf9d1af1.jpg)
最後の階段。滴る汗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a7/b65162d9bc6e53fe6c1020e7314232a8.jpg)
また今年も来てしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1d/cfcd1dca199d18e5fadf68cecc2b08cf.jpg)
先週登った岩手山馬返しコース。今日は最高の天気。よく見れば御釜の一部が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/76/4e1074218d92d1a5db2d2561eb30e238.jpg)
夏山は常に短パン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c3/40f571e2f5637145fc24c3647880da13.jpg)
姫神山とか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7e/b96eb10f481dd3bb6d612d059c6642ac.jpg)
アゲハチョウ最盛期。夏だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7a/ffbfc725097151f15841e6a96d89b24a.jpg)
30分も頂上で過ごす。さて下るか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e4/cc3c00b9c6030339a015392291c40f99.jpg)
稜線上は日当たりが良いが風もあるので気持ちよし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/87/b2c127f57a464970fcfecb9a4b7ddedf.jpg)
確かに冬はその通り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/cb/088fe006d00a93884058e8cfda2cd9f4.jpg)
どの辺りが春子谷地なのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/77/a92129409111fa14473004338d6b9c81.jpg)
下りは別ルート。ミズナラの木漏れ日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/49/dff20abd064ac7f5ba1cb681d800a88c.jpg)
牛たちも暑さで動かず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4c/d03bb7d9db2f5df371524e77016cacbb.jpg)
昼ごはん食べずに登ったので帰り際マルコウさんの味噌ラーメン。ガッツリと冷房が効いたお店で満腹状態^^
■タイム
12:57 相の沢キャンプ場登山口出発
13:12 悠々の森分岐
13:29 東側コース分岐(沢)
13:51 鞍掛山山頂
14:20 下山開始
14:38 東側コース分岐(沢)
14:52 東側コース入口
15:02 相の沢キャンプ場登山口到着
※登り 55分、下り 42分
■GPSログ(距離:6.48km、高度の上昇/下降:408m/-408m)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f8/fe4c58503e08e840fee3c4843248b815.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7a/f12f8787f3fba4c84b7132dcb77daa78.jpg)
■勝手に難易度指数:16points
■感想、反省等
・熱中症に気をつけましょう
・多分梅雨明けしましたね
・太陽が「カッ」という感じでした
・長距離を歩く場合の備え充分にしたいです
・勿論どの山もフル装備で望む必要あります
・改めて山は侮れないなと思います
・繰り返しますが夏山大好きです