いつか挑戦してみたかった冬季限定杣ノ神山。当初スノーシューで単独ピークハントを狙っていましたが、とある事情からパー子軍団と一緒に登ることに。しかもなぜか急遽バックカントリースキーとなりました。結果的に制限時間切れと区界ラーメンに負けた感じで杣ノ神山(実際山の名前は無いピーク)の頂はもう一歩で踏むことはありませんでした。しかしながら、ピーカンの青空の元、延々と連なる美しき岩手の山々を眺め、牧歌的な冬景色を堪能できたので非常に満足しています。そして、パー子軍団ツートップの底知れぬ行動力とその実力に感服した次第であります(笑)
■記録
おお~なんと神々しいスタートだ!!
いいね。只今の気温-14℃。しかし寒く感じない
いきなりやっぱりなという感じ。先々週の兜明神で裂けたたところが捲れる。やむなくテーピング応急処置。しかし案外この後は順調
先に行っててケロ~とパー子軍団に。実はなんと会長がスノーシュー忘れ^^ということで自分のを履いてもらって自分はBCとなってしまったのである。でもこれで果たして登れるんだろうか?
国道を挟んで兜山。カッコいい~
これは何かと言うとスキーごと用水路に転落の図。雪で隠れていた。あぶ~
牧場に出た。素晴らしい眺め。そして青空!!
早池峰が遥か先にクッキリと。ほぼあれ目指して進む
輝くダイヤモンドダスト。逆光が眩い
シール修復以降はほぼ全行程ラッセル係。スキーで^^
お~いこっちだぜ~。下りは早い^^
まっすぐな登り。ここ地味にきつい
お~兜山と同じ位の標高になってきたぞ
帰りはあれを登り返さなければならない。少なくともBC向きではないな
管理道もモフモフ。この登りが一番きつかった
また開ける。こりゃスキー場だな。でも日向は雪質様々模様で帰りは全然滑れなかった
区界三山こういう風に見えるんだね~
羊会長とHARIKO隊員。全然元気。自分の体力だけが削られていく。なんせ両足で10Kg!!
印象的なダケカンバ
この辺は風衝で雪が付いていない
おっ岩手山お目見え。まさかここから見えるとは思ってなかったんで感動。で、それにまだ気づいていないパー子
ここからは延々樹林帯。迷わず突入だ
厳冬期はこんな奴が沢山いるね
唯一謎のピンクテープ。後は一切なし
あれが1005mピークか~。スキーじゃ無理だ~
ということで頼んだぞ会長ー!!猛ラッセルだぁ^^
一番高いところから・・・何も見えない。ここから1km先の1127mピークはスキーじゃ無理。景色悪そうだしラーメンも食いたいし・・・
なのでスキー拾って速攻下山開始。いけーパー子!!
で眺望ポイントへ戻る。おお~素晴らしい
姫神もバッチリ。今日はどこもいいだろうね
ここからパー子本領発揮。ドローンポーズ
ポーズその2。♡マークを示しているらしい
ポーズその3。賑やかな人だづ
ポーズその4。実はパー子軍団は西東根山狙ってたらしく、自分「止めといたほうがいいぞ」会長「んじゃ明日どこがいぐのが?」自分「杣ノ神山」会長「どごだそれ。単独が?」自分「雪だらけのところ」会長「俺だぢも行ぐぞ!!」自分「はい了解しました」一部創作・・・そして会長スノーシュー忘れる・・・←冗談冗談。お陰で楽しかったよ^^
動画は→クリック
さて撮影も終わったしシール脱いでカッコよく滑ろうと思いきや、パー子軍団の前ですっ転ぶ。穴があったら入りたい^^
最後まで素晴らしい景色。言うことなし
しかしこの登り返しが~
後ろからプレッシャー
ひえ~
何とか平らな場所に
早池峰山。神だ
充実感
線路渡って
待ちに待った区界ラーメンなり!!
■タイム
08:06 区界ビーフビレッジ駐車場出発
08:16 国道106号から林道へ
08:41 区界牧場踏切
08:51 区界牧場
09:49 管理道分岐地点
10:42 区界牧場最上部から樹林帯へ
11:20 1050mピーク(本日の頂上)
12:05 区界牧場最上部(ドローン)
12:35 スキーシール離脱(コケる)
13:03 上滝沢(シールで登り返し)
13:20 区界牧場入口
13:28 区界牧場踏切
13:46 区界ビーフビレッジ駐車場到着
※登り 3時間14分、下り 2時間26分
■GPSログ
距離:9.74km、高度の上昇/下降:474m/-474m
■勝手に難易度指数
20+10(ラッセル+スキー重い度)=30points
■感想、反省等
・何といっても天候が素晴らしかったことに尽きます
・ほぼ無風で凛と空気が澄みいい山歩きでした
・パー子軍団実力認めます
・雪も全然苦にせず既に来週の山を打ち合わせてました
・この先このひたづどうなっていくんでしょうね~
・西東根に誘われましたが二度と行かねーと言いました^^
・でもあの二人なら行きそうです
・この冬思わぬBC復活という感じです
・でも滑りの感は練習が必要そうです。ゲレンデ行くか
・それにしても杣ノ神山って一体どこなんでしょう?
・その奥のピークだとは思いますが牧場が素晴らしいので
・登ったことにします。名無し山なんで^^
最近の「山行記録」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2003年
1996年
1978年
人気記事