登山ガイドyassyの実験的ぶろぐ

栗木ヶ原

栗木ヶ原・・・知る人ぞ知る秘密の花園へ

「栗木ヶ原へ行きませんか?」という大先輩のお誘いに乗じました。まさかとても行ける気もしなかったこの場所。半分悪天候&藪漕ぎ覚悟で臨みましたが、大先輩方のリードで無事この秘境に立つことができました。なんと幸運なことか。5人パーティーの心強さと好天候で万事成就。大勢いれば藪漕ぎすら楽しく感じた次第なのでした。いや、それ以上に想像を遥かに上回る景観を堪能できましたので、現時点で今年一番の山行と言っても過言ではないでしょう。最後クマも見れたし^^

■記録

よし今日は気合入れるぞ!!お新香付きだ^^

神聖なる栗木ヶ原登山口はヒ・ミ・ツ。なので中略。ここからの沢登ルートもあるらしいが今回はここからではない

大先輩方に着いて行く。全くの安心感^^

新緑が美しい

そして藪漕ぎ開始!!

時折青空。と言うより完全に回復傾向。上出来

前を見れば藪漕ぎまくり

渡渉の繰り返し。標高差はさほど無いが相当ワイルド

また見上げれば新緑。いいね

この花は・・・何だろう。誰も知らないハートの葉っぱ

青空とお化けブナの木。何とも清々しいね

雪渓が出てくるとルート紛らわしい。どっちかな?

おっガーミンですね。さすが先輩方頼もしい

だんだんとそれらしくなってきて・・・

出た!!おお~~~

うぉ~。なんとまぁ・・・言葉が出ない

三ッ石山だよね。納得。ついにこの地に来てしまった

綺麗な水。ここは池塘天国

これは尾瀬だ~

大きいのも小さいのも

おっ何かありますか?

今まさに一番いい時だね。絵になる

リュウキンカ?これから色んな花が次々と咲くのだろう

1時間以上各自自由行動である

そしてこの風景の中食べるカップラのなんと旨いこと!!

ここはどこ?そんなトリップ状態

山椒魚がいる。かなりの数。初めて見た気がする。呑気に泳いでるな。気持ちよさそうだな

この湿原には沢も流れている。綺麗な流れだ

とっても名残惜しいけど移動。三角点のピークへ

振り返って全景・・・はとてもじゃないけど写らない。何せほぼ10haもあるので

栗木ヶ原三等三角点は藪の中だった

栗木ヶ原に別れを告げ下山開始。グリーンシャワー

で藪漕ぎ。絶対に1人では無理だったな

安全な所まで降りてきたぞ。大先輩方に感謝

と思ったら最後に木登りクマ発見。ばっちり撮影したつもりだが全然解らない

■タイム
07:11 葛根田最終林道地点出発
07:30 秘密の登山口
07:48 秘密の取り付き
08:58 人工物(文字が消えた看板)
09:35 栗木ヶ原到着→散策&山メシ
10:47 下山開始
10:53 栗木ヶ原三角点
12:05 秘密の取り付き
12:25 秘密の登山口
12:45 葛根田最終林道地点到着
 ※登り 2時間14分、下り1時間58分

■GPSログ
距離:9.40km、高度の上昇/下降:560m/-560m


勝手に難易度指数
22+5(藪漕度)=27points

■感想、反省等
・藪を漕いで到達したこの場所は信じられない光景
・三ッ石山から見下ろしたことはありますが、
・実際来てみるとその大きさに圧倒されます
・ここはまだまだ早春で今水芭蕉が出初めでした
・貴重な絵を撮ることができて大満足です
・全行程の1/4は雪渓歩き。ここもまた今時期限定
・夏は強靭な根曲竹が行く手を阻むでしょう
・いや案内いただかなければ辿り着くのは困難です
・敢えて経路の詳細は明かさないことといたします
・ここを訪れた人のみぞ知る・・・べきですね
・そういう場所なんだと認識しました

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「山行記録」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事