ちょっと時期的には微妙なのですが、高知県選出の国会議員6名に、次の公開質問状を出しました。
きょう速達で議員会館あてに送りました。
---------------------
2012年8月21日
(国会議員名)様
〒787-0023
四万十市中村東町三丁目3-25
脱原発四万十行動
公開質問状
前略
私どもは、脱原発四万十行動と申す団体です。
2011年3月の福島第一原発事故を契機に、原発なしの日本をめざして5月に結成して、主に毎月第2土曜日に四万十市で脱原発デモを行っております。ブログも開設(http://blog.goo.ne.jp/ohma1234)しておりますのでよろしければご覧になってください。
さて、政府は新しくつくる原子力規制委員会の委員長と4名の委員の同意人事案を国会に提出しています。
ご承知のように委員長と4人の委員から成る原子力規制委員会は、原子力規制行政を一手に取り仕切る強力な権限をもつ機関であり、委員長の任期は5年に及びます。
しかし、この同意人事案は、委員長候補の田中俊一氏に代表されるように、原子力ムラ人事との強い批判があります。しかも委員長候補と4人の委員候補のうち、3人までもが原子力関連団体からカネを受け取っており、強い中立性が求められる機関の委員長、委員としてはきわめて不的確だと思います。いま国会では与野党を超えて人事案の差し替え要求が高まっていますが、当然のことです。
そこで、高知県選出の国会議員のみなさんは、原子力規制委員会の同意人事案にどのようなお考えをお持ちなのか質問を行ない、その回答を広く有権者のみなさんにお知らせすることは主権者として意義あるものと考えます。
そこで下記の質問をおこなうものです。
(一) 政府の提案した原子力規制委員会人事案に対して、あなたはどのような態度をとるつもりですか?
(二) 政府提案の人事案に対して、国会議員のあいだで差し替え要求の動きが出ていますが、それに対してあなたはどのような考えをおもちですか?
誠にお手数ですが、以上の質問に対して8月29日までにご回答いただきますようお願い申し上げます。
なお、本状の内容と回答(有無もふくめて)は公開とさせていただきます。
以上
--------------------------