残念ながら8月の授業は先生ご多忙のために中止になりました。
いつもは秋の公募展に向けてそろそろお忙しくなるのですが、今年は審査員になり更にご多忙になったようです。
中止になる前に「体験教室」をしてはどうかと思いつき企画しましたが、残念ながら、、、、
私としては骨書きがすごく面白くて、その過程だけだったら体験して貰えるのでは、と思ったんですが。
参考までにその案内文章を下記に貼り付けます。
日本画体験教室
「日本画って難しそう」と思われるかもしれませんが、初心者でも素敵な日本画が描けます。
しかし手法は油彩や水彩画と大きく異なり、何倍もの手間がかかります。
当サークルでは、初心者の間は一手間、一筆、一色毎、講師の指導通りに進めます、言い換えれば勝手に筆を入れられません。だからこそ初心者でも完成度の高い日本画が描けるのです。
まずは元絵とする水彩画を描き、その絵を転写して日本画にしますが、和紙の上に転写した絵を墨で描く「骨書き」からスタートします。
今回はこの「骨書き」で日本画の第一歩を体験していただこうと思います。
骨書きとは転写した線を墨で細く重ねて描くことです。集中力が必要なので達成感が得られますし、濃淡も薄く入れるので墨絵のように仕上がります。見学歓迎!
元絵は用意しますが、ご自分の絵を持参していただいてもかまいません。サイズはB5より少し小さ目の22×18cmくらいに仕上げます。手ぶらでご参加下さい、すべて用意しています。
会員募集 しています
初めての方はまずデッサンから ⇒ 水彩画 ⇒ 日本画
デッサン、水彩画だけでも参加できます
日本画に進んでも、胡粉・膠・絵具・絵筆・絵皿等、作画に必要なものは全て用意しています
手ぶら参加も可能です
問合せや見学申込などはコメント覧へお願いします
もしくは ohtoyoart@gmail.com までメールお願いします
❶ 会費は月5000円、入会費は不要ですが、ロッカー代利用料等年間2千円の負担をお願いしています
❷ 授業は月二回、午後1時から4時半まで、そのうちの2、3時間に指導していただきます
❸ 教室は大阪梅田駅前ビル5階の生涯学習センター内、見学歓迎します
❹ 講師は日本画家、日展会員で大阪芸大客員教授の大豊世紀先生です