先月から新しい人が増えて、5人体制でスタートしたサークルがやっと10人になった。
もう足掛け三年、先生の経験値から言えば「そうすぐには増えへんで」てことが実証?されたのかな。
実質2年弱だけど、私がまともに描いた日本画はたったの三枚、一枚目、二枚目は額装して部屋に飾っているが、三枚目は手こずった。勿論四枚目も手古摺っている、次週には完成させたいけど。だいたい一作品に三か月以上は掛かっている。
昨年暮れから入会された人達は経験者で皆さん絵がお上手、うちお二人は若いし能力が大きく違うように思えて僻んでいる。(^^ゞ
今日は一人の人が道具全て、礬砂液まで持参されてて感心してしまった。
今日は落ち込んでしまった、何しろ先生に注意されたすべてが大事なポイントなのに、指摘されてやっと思い出す有様、まさにトホホである。
頭に叩き込むために復習すると
❶ 右手にタオルを置くこと
絵皿・筆洗等の近くの同じ場所において、筆に絵具を浸したら必ずその雑巾で水分を取る
全ての配置を決めて作業したら効率良いとは理解してるけど、いつも忘れてる
まず作業に入る前に環境を整えなくっちゃ
❷ 絵具は薄めに
初心者だから薄くしておくと修正が出来る
この二点は基本中の基本なのに出来ていないため注意された。ホント10回目くらいちゃうかしら、、、、他にもいっぱい注意すべき点があるが思い出せない。



会 員 募 集 しています
初めての方はまず鉛筆デッサンから ⇒ 水彩画 ⇒ 日本画
デッサン、水彩画だけでも参加できます
日本画に進んでも、胡粉・膠・絵具・絵筆・絵皿等、作画に必要なものは全て用意しています
手ぶら参加も可能です
問合せや見学申込などはコメント覧へお願いします
もしくは ohtoyoart@gmail.com までメールお願いします
❶ 会費は月5000円、入会費は不要ですが、ロッカー代利用料等年間2000円の負担をお願いしています
❷ 授業は月二回、午後1時半~4時半まで、そのうちの2、3時間に指導していただきます
❸ 教室は大阪梅田駅前ビル5階の生涯学習センター内、見学歓迎します
❹ 講師は日本画家、日展会員で大阪芸大客員教授の大豊世紀先生です