錦江湾 おいまさ丸

アメブロに引っ越しました。
リンクは左のブックマークからどうぞ

味をしめて行くと・・・・

2009-11-22 21:27:35 | ショア(アジ、メバル、カサゴ、シーバス)

激渋泣き顔

前回太刀とアジが好調だったので味をしめて嫁さんといる時間より
オイラといる時間のほうが長いかも~のヨーヘイ君と行ってきました。

 

 



いつもの朝マズメのタチッチングわーい(嬉しい顔)
何故か時合いの時間が来てもアタリがないげっそり

 



回りも釣れてる様子はなし・・・・
漁船も遥か遠くで集団でぐーるぐる回ってるし・・・

 


そのうち漁船が分散し回りが明るくなっても一向に入れ食いタイムが訪れないので
もうタチウオ終わったかな~と話してたとき入れ食いタイム突入指でOK



最近マイブームのワインドでガッツンガッツン指でOK
二人で各10本ほど釣ったところで終了~魚

 




そのままアジ、メバル狙いに行くことに。

 


前回良型アジが釣れた港に到着しやってみると一発で25センチぐらいのがヒット!
続くかなぁと思ったらやっぱりそれで終了バッド(下向き矢印)

 

 

アジゲーやメバリングに最近よく使ってるのは

 

ヤリエのアジ爆ジグヘッド速掛けの1gと1.3gと


レインのアジミートの必殺クリアーとその紫外線配合タイプ

 

 

難点は柔らかいので長持ちしないこと

 

 

最近気になってるのは巷で評判のマーズのストレンジャー


フックを刺す所は硬くて尻尾は柔らかいという至れり尽くせりの仕様に即バイト!

 


早速買ってみます。

 

 

アジやメバルは水面に浮いているプランクトンやアミなんかを捕食してる事が
多いのでアジミートなんかの尻尾の粒々が効いてるような気がします。

 

 




その後も各港を転々としますが豆アジと大きくて20センチぐらいのメバルがぽちぽち・・・
25センチぐらいの良型のメバルを発見し狙うもミスバイトで終了バッド(下向き矢印)

 



何故かワームにコッパグロが高反応で入れ食い

まだまだ水温が高いんですね~

 

 

でもこの前よりメバルの数が増えてるような・・・・この時点でいやな予感がしてましたげっそり





夜の部




期待の4本サイズタッチング!一投目からヨーヘイ君にヒットしてテンション上がりますがその後激渋げっそり

 

 

 

 

 

 


潮位の関係かと思い別のポイントでムツや豆アジで遊んでポイントに入りなおすももっと激渋げっそり

 

 


おまけに土曜日なのでエギングの人やファミリーフィッシングの人が多くて
思ったポイントに入れずテンションがた落ちバッド(下向き矢印)

 


 

 

結局オイラに2本出ただけで後はショートバイトのみの撃沈でしたバッド(下向き矢印)

 


やっぱ水温が下がって魚が入れ替わってるっぽいふらふら

 

 

 



 

ラインは呉羽のフロロリミテッド2.5lb


このラインはヨーヘイ君に教えてもらったのですがフロロなのにトラブルも少なく(一日やって一回ぐらい)強度もあるので安心して使えます。



結局朝マズメを寝過ごしてちょろちょろメバルを釣って終了バッド(下向き矢印)


まあ自然相手なんでいい日もあれば悪い日もありますよね~あせあせ

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。