
とりあえず最近の釣果おば


タチウオ前回より一回り大きくなってます


三枚におろしてチーズとシソと一緒にクルクル巻いて揚げるのが船長オススメらしいです

他にも天ぷらも美味いそうで

今回はすべてジギングでの釣果です 全部で50本ぐらい?
でも活性高すぎて高切れ続出



前夜ブログの過去記事見て去年の今ぐらいにカマス釣れてたなぁと思い
3時間ぐっすり寝て朝3時に出発
5時頃現場到着
早速必殺カマスサビキジギングを試してみると仕掛けが底まで落ちません
時合いは短いとわかってたので撮影もせずもくもくと釣ってたらカマス漁になってました
しかし案の定日が昇ってきたらあっという間に終了
先端でネリゴとも思いましたが先着7名様だったので別ポイントへ移動することに。
親父が作ってくれた「ゴロゴロくんロッドホルダー」
ちょ~便利でした
移動
ここも先客ありでしたがなんとか入れそうなので挨拶して入ってみると・・・・・
ネイゴ&ヤズが入れ食い
二人でバコバコ釣ってたら情報をくれた竿屋さんが登場し3人でバコバコ釣ってました
まだまだ釣れそうでしたが暑くなってきたし後から来たアングラーに
場所を譲り終了といたしました。
んで帰り道水俣の味千ラーメンでパイクー麺食いながらテレビ見てたら・・・
土砂災害警報 人吉~八代間高速通行止め
※渋滞で停まってるときに撮影してます。
うっそだぁと思い帰ってたら・・・・大渋滞
球磨川は泥濁り・・・
おまけにワイパーが役に立たないほどの雨の中をやっとこさ帰って来ました・・・
んで明日は佐多行って来ます・・・・そのままナイトタイラバにもつれ込む予定です
あ~なんだかやっと4年前に戻れた感じがして毎日が楽しいです
行ってきました
今回は常夜灯の場所を確認とちびネイゴ、カマスの成長具合を確認するためです
とりあえず3時頃港に着いたので明かりの下をグラスミノーSで探ってみると
ミナミハタンポの入れ食い
ちょろっと味見にキープ
ミナミハタンポに夢中になっているとなんだか細長いやつがついてきてるし・・・・
デッカマス
しかしことごとく見切られ船の合間をランガンしていたら目の前でドスン
初デッカマス~ 43㎝でした。
次は本格的に狙いに来ようかな
その後夜が明けてきたので前回カマスが一番多かった港へ移動しやってみますが
これがまた渋い
さっさと見切りをつけもう一個の港へ
ここが大正解でテトラ際にびっしりベイトが張り付いていて
それを狙うカマスちゃんの群れ
しっかしこれまた渋い
そうこうしているうちにちびネイゴが湧いてきたのでメタルジグで迎撃
この前より一回り成長していてオモロ~な釣りが出来ました
頭のほうも成長してるみたいですぐスレましたが
んでまたまた移動しこの前カマスがたまっていた場所を見ると
今日は何故かちびネイゴがたまってるし
これもちょろっと釣ったらすぐスレたので沖向きを狙う事に
ここも元気なちびネイゴが泳ぎまくってて楽しませてもらいました。
そんでまたネイゴ~と思ってゴリ巻きしてると
後ろから茶色い50センチぐらいの魚が2匹追尾
すぐさまショアジギタックルでキャストしてみますがすでに消え去った後・・・・
んでネイゴと思ってたやつはメアジでした
あっそ~だソーダガツオも釣れましたよ~
ハガツオならよかったのですが・・・
ん~とりあえず覚えてることを書き綴ってみました
今日はカマスが腹いっぱい食える~ うれし~
おまけ
海の中はハリセンボンだらけで水族館状態でした。
ザクティ突入させればよかったかな
美味しく頂きました