錦江湾 おいまさ丸

アメブロに引っ越しました。
リンクは左のブックマークからどうぞ

自作インチク製作

2010-06-27 11:59:33 | 鯛ラバ&インチク自作
この前からアッキーナ君がインチクの作り方教えて~って言ってたし最近問い合わせも多いのでオイラのインチク製作方法をアップしたいと思います。








とりあえず準備するもの




がまかつチヌ針9~10号(刺さりは抜群ですが若干針先が舐めやすいのでフックシャープナーや予備のタコベイト部は必須)

シーハンター15号

TOHO発光玉ソフト 5~6号

インチク錘 (水深と潮の流れに応じて70~130gぐらいまでを使い分け)

タコベイト2.5号~3号(その日のアタリカラーがあるので種類があるといいかも)

瞬間接着剤(安いのは駄目。アロンアルファがやっぱいいです)

プライヤー (スミスのプライヤーだと便利)

よく切れるハサミ(シーハンターは切れにくいので)










まずはシーハンターと針を結びます。












スミスのプライヤーでいつもこの長さで作ってます ん~テキト~だ(笑)

ハサミの位置でカットするといつも丁度いい長さに








フックを結んで。









指の位置でわっかを作ります。












するとこんな感じ。













ここでフックのチモトに瞬間接着剤を一滴ずつ これでまず抜けません。
















続いてタコベイトの頭をちょいとカット












フック部に発光玉を通して













タコベイトの頭からフックを入れてカエシ部分にシーハンターをひっかけると簡単に通ります。

このときタコベイトを破らないように注意。










タコベイト部完成。

フックの向きはお好みで










あとはインチク錘に通して













溶接リングをくぐらせて止めるだけ。

キチンと締めてないとすっぽ抜けが多いので注意です。












完成

ちょいと短くね?っと感じますがこのくらいのほうがフォールのとき絡まなくていいです。





あとシンプルイズベスト!と思っているのでビーズ玉とかは付けてません。

でも次回までにちょいちょいっと小細工してみようかな(笑)









やっぱ鯛はいいわぁ







次回は鯛ラバ編です




お久しぶりね~ メバルちゃん

2010-06-15 16:11:40 | ショア(アジ、メバル、カサゴ、シーバス)
そろそろアジゲーも終盤かなぁと思いたち調査がてら夕方からGO!!




ちょい早めに着いたのでちょいちょいっとエギングやってみたら・・・・





何故かシャローにこのサイズがわんさか

食べる分だけ釣って次はメバルチェックへ・・・








こっちも高活性

メタルジグにガンガン当たってきます でもバラシも多数・・・





キープはこれだけ。真っ暗になると同時に入れパクも終了~

まあ朝マズメ釣れるだろうと思いポイントを温存していざアジゲーへ!




鉄板の尺アジポイントでやってみますが・・・・お留守 やばい雰囲気が・・・・・


さっさと見切りをつけラン&ガンするとすぐさまアジのライズ発見!!





いつもよりちょっとサイズが落ちるけど(20~27cmぐらい。)ジグヘッドキャスティングで釣れるんで楽し~ 







とりあえずこんだけ釣れて一安心。











何気な~く手前の影の部分が気になったのでアジ狙いそのまんまのタックルでやってみたらズボンとヒット!!

PE0.3号 フロロ4lbと心臓に悪いライン強度だったのですがライン出して~巻いて~を繰り返してたらそのうちグロッキーになり勝負あり!!








このファイトで場が荒れたのかアジのライズが無くなったのでMキャロで広~~く探ってみるとボトム付近でズゴンとヒット!!






ダイワのSWライトジグヘッド鏃 シャンクが長くてロングワームにいい感じ











アジキャロスワンプ丸呑みするやつも



















オリムピック社のFINEZZAをジグヘッドキャスティングとMキャロ用で使い分けてます。
軽くて感度もいいしいいロッドです。オイラが荒く使っても折れる様子がないので耐久力もグッド(笑)






潮位が低くなると同時にアジも散ったのか渋くなったのでまたもやラン&ガンしますがどこも激渋&雨が降り出したので朝マズメに期待してちょい仮眠












朝マズメ前日のメバルポイントに入ってジグをシャクシャクやってみたらまたもやシーバスアタック!!







ニシムタジグ丸呑み









中層付近で何回か当たってきたので粘ってみたらアジ!黄色いラインが入ってました 何アジかな?




メバルはお留守のようだったのでタイミングを変えて入りなおしてみようと思いエギング&シーバス&フラットフィッシュを狙いにラン&ガンしてみますが無反応・・・・









そうこうしているうちに雨足が段々酷くなり車の中で遅めの朝食のカップラーメンを食べてしばらくゆっくりしたあとポイントに入り直してみるといましたメバルちゃん










メバルは大体フォールで食ってくるんでフォールを長めに取るアクションがいい感じ。

しかし前日同様バラシ多数・・・・しかも良型と思われるのばっか  次回への課題が出来ました。












活性が上がってくるとこんなのも食ってきます(笑)









1時間ぐらいでこのくらい。











総釣果~ やっぱウルトラライトフィッシングはオモロイ