いい潮回りで尚且つ天気もよさそうだったのでシーバス~アジ、釣れたらいいなイカ&フラットフィッシュツアーへ
期待の朝マズメ・・・・・シーバスはいるにはいるけど渋い
ワームに何回もアジがついてくるのでMキャロ投げるとそれにシーバス反応するし・・・
なんとか一本ヒット
ワームは最近のお気に入りのコアマンのアルカリ
ベイトはネズミゴチ?鹿児島で言うごっばば?居着きのやつっぽいベイトです。 イワシいないのかなぁ・・・・
午前中走り回ってもマゴチすら釣れなかったので夕マズメまでちょい仮眠・・・
期待の夕マズメ沖でパシャパシャやってたイワシの群れがちかよってきたかと思ったらそこらじゅうでボコンボコンとシーバスがボイル
何匹も追尾してきますがことごとく見てるだけ~状態
活性が上がった瞬間ヒットしましたがエラ洗いで無念のバラシ・・・80オーバーだったのに・・・
バラシて群れが散ったのか反応がなくなり終了
夜の部
日が長くなって真っ暗になるのが丁度9時ぐらいその頃にやっとヒット!
しかし後が続かず5本で終了
各ポイントラン&ガンしますがいいとこには餌師がいたりアジの姿がなかったり・・・・・最後の最後のポイントでやっとアジの姿が
干潮前だし駄目だろうなぁと思いきやライズが激しくなり爆釣とまでいかないまでも潮止まりまでポツポツとヒット
ちょい仮眠して朝マズメ
シーバス狙ってみるも・・・・撃沈 これが回遊待ちの辛いところ・・・・
べた凪だったので久しぶりにエギングやってみたら・・・
しかし一杯で終了
フグにエギを破壊されテンション下がったのでアラカブ狙ってみたら
手乗りアラカブ
と釣れたのでまたもや安心して仮眠
起きたら夕方だったのでこのまま帰るのも勿体無いなぁと思って2連泊決定(笑)
R-32に食ってくるアラカブは良型揃い
綺麗に撮影できたので(笑)
相変わらず夕マズメはシーバス不在でしたので夜のアジに狙いを絞る事に
夜の部2日目
狙い的中でこれまた爆釣とまでいきませんがポツポツと釣れ続いて気づいたら34本釣ってました
最大33センチが出たんでよかったです。このサイズになると流石にタモがないと辛いです。何本もブリ上げで同サイズ落としたし・・・
アジ専用タモ買わないと
さすがに2連チャンの疲れが来たのかそのまま爆睡
あまりの暑さに起きたら8時過ぎでした
この潮回り中にもう一回ぐらい行きたいなぁ
ちなみに3日間の主食は↓
しばらくラーメンは食いたくないっす(爆)
にしてもフグは困りますねー エギがあんなにバキバキに!
見ていて、参考になり面白いです。
宮崎からですが
この前、初の鹿児島(桜島周辺)に行ってみました。(甘かったですw)
おいまささんのブログを拝見してると鹿児島に行けば釣れる?
正直、勘違いしちゃいます・・・
(ホント、すいません)
やはり、通われて経験されたほどですねぇ・・・凄いです。
ホント、釣れるんじゃなくて釣ったんですって感じですね。
正直、何も知らない新参者には厳しかったです。
では、これからも楽しく拝見させて頂きます。
です 夕方近く起きてあ~帰るのダルいと思ったのが一番の理由です(笑)
行けるうちにに行けるだけいっとかないと
konさん
こんばんは!!
参考にしていただき光栄です
いや~ホント鹿児島は釣りする人にとって天国みたいなとこです。
去年1年かけて調査した結果が今になって役に立ってます。
オイラも色んな人と釣りに行っていつも勉強させてもらってます。
釣具もテクニックも日々進化してますから去年釣りきれなかった魚が釣れるようになってきたのもあるかと思います。
桜島もいい日には尺サイズが爆釣するみたいなんですけどなかなかコンスタントには釣れないみたいです。
しかし釣れるときにはやはり条件があってそれを突き詰めていく楽しさってのもあると思います。
やはり最終的にどれだけ釣り場に通ったかになってきますもんね。
こちらこそこれからも宜しくお願いします!!
連絡ありがとうございました!
まさか、メールした時に現場に居たとはwww
次はオイラがメバル探索しときますよ!
鯵も食いたいしね(^^;
いや~こはるさんの勘が冴えてるって事でしょう(笑)
意外に釣りに行ってるときに電話やメールをもらう事多いんですよね~
皆さん第6感が冴えてるのかも・・・・
こはるさんが行かれる前にもう一度友達と調査に行く予定です(爆)