ひねもすネイチャー絵日記

道東などの身の回りの自然と付き合っていく漫画ブログです
とりあえず、あちらこちらで書き散らした漫画を随時掲載。

呪いの展示

2018-06-10 | おしごと
以前の記事に書いた、私もディープにかかわっている某センターで現在行われているスゲの展示。


これは、基本、わたくしを含めたとある3人が集まって始まった企画なのだけれど・・・
この企画が始まって以来、もう、3人が3人ともに、次々に災いが降りかかってる。

健康上のトラブルがあったり、仕事のトラブルがあったり、不幸があったり・・・と、がてんこ盛り。

わたくしもこの展示準備期間中、パソコンが壊れたり捻挫して予定が全然こなせなかったりと、えらいことに。


なので、3人のうちでは、

何かの呪いか?
この3人が集まっちゃいけなかったんじゃないか?
お祓いすべきか?

などと真剣に話題に。


が、みな、それなりの年だし、状況をよくよくよ~~~~く考えれば、



年齢のせいじゃなくて呪いのせいにしちゃえば、自分の年齢に直面しなくて済むので、気が楽。
なので、なにはともあれ、今回の展示は、呪いの展示、ということで決着。

お客さん呼ばなきゃいけないのに、それに逆行するように「呪いの展示」と公言してよいのか?という疑問はさておき。。。


今回は許す

2018-06-08 | 哺乳類
以前書いた、うちの近所に出没する黒っぽいタヌキ風キツネ続編。

しっぽの毛が抜けてきていて、疥癬かな~そのうち二次感染かなんかで死んじゃうかな~と思ってたヤツは、今も元気にうちの周辺をパトロール。
なぜか、しっぽの毛が、生えてきてるし。

疥癬は、そのまま放置してても、治らない病気。

それが治って来てるということは、二つ、考えられる。

一つは疥癬じゃなかったので、自然治癒した、という説。
でも、明らかに疥癬風だったんだけどね。

もう一つは、疥癬に効くような薬を摂取して、治って来てるのかも、という説。
近年、あっちこっちでエキノコックス対策として駆虫剤入りエサを撒いている。
で、疥癬とエキノコックスの治療に使うのは、基本同じ薬。
だから、エキノコックス用の薬入りエサを食べて、ついでに疥癬も良くなってきてんだろうか?、と思う。

後者の方が、私の中では有力。
(うちの近所で駆虫剤を撒いてるかどうか知らんが。)


このタヌキ顔キツネ、風の噂によると、近所のお宅でいろいろ悪さしてるらしい。
うちも、せっかく植えたスミレにおしっこかけたり、うちにかけた巣箱の関係者と思われるスズメを捕っていったりと、被害が。


しかし、


パタン

2018-06-03 | ハムスター
家族が、なぜだか暗視野ゴーグルを買った。

その夜、うちの明かりを消して寝る体制に入ったのだけど、いつまでたっても寝室に入ってこない。

もしかして、心臓発作でも起こして倒れていたりするのかっ!?、と心配になり様子を見に行くと。


暗闇の中、ヤツは、居間の衣装ケースに生息しているうちのハムスターたちを、暗視野ゴーグルで覗き込んでた。



スゲキャラ活躍します

2018-06-01 | おしごと
明日2018年6月2日より、道東の浜中町の霧多布湿原センターで、植物のスゲの展示があります。
このスゲの仲間、非常にマイナーで見分けにくいので、見てる人は少なく、植物見てる人にとってさえ、ちょい嫌われもの。

そこで各種スゲをキャラクター化して、四コマや一コマ漫画描いてヤツラに好き放題しゃべらせて、ヤツラのことを少し好きになってもらえたらいいな~というシタゴコロ満載の企画です。



こちら方面に便のある方は、ぜひどうぞ。