まだ息子が高校生だった頃、学校に馴染めず保健室登校していました。
授業のある土曜日は迎えに行っていたのですが、私も悩むこと多く
迎えの前に遠出して見つけたのがここでした。
ぼーっと滝の落ちる様を見ていると、ちっちゃな事に思えてきて
焦ることは何もないなと思えたのでした。
その竜吟の滝に今年の夏にもう一度、行って来ました。
名前も場所もうろ覚えでしたが、情報社会の現在は便利になりました(笑)
こんなにでっかくありましたよ(笑)
案内板も。
竜の卵型のカプセル
一の滝 前日の雨のおかげで迫力がありました。
縁結びの滝かぁ。。。。(^^;
あれ これで滝は終わり? 全部映してあったはずなのに。。
ここまで来ちゃった。
もう少し登ります
雑草が元気よい(笑)
東屋が。ここでのんびり休憩できそうです。
木道はうれしいですね
これは何の滝だったかしらん
遠くに見えるのは恵那山。百名山のひとつです。いつか登ってみたい。
同じ道を戻ったので最後にこの滝。
動画が貼り付けられないのが残念ですが、なかなかの迫力でした。
竜吟湖から水晶山まで行こうかとも考えていたのですが
この日はとんでもなく蒸し暑い日だったことと単独だったため
次回に持ち越しました。
冬の滝もいいものかなと時間見つけて訪れたいなと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます