この日は沖縄滞在最終日。
さっき沖縄に着いたばかりだと思ったのに、もう帰る日になってしまいました。
チェックアウトを済ますミッフィー。
この日も朝からユキエが迎えに来てくれます。
そしてユキエには本当に色んな場所に連れて行って貰いました。
懐かしい場所。
初めて行く場所。
新しく出来た場所。
その全てをここで紹介したいのですが。
そこは大人の事情で割愛。
国際問題になるのも怖いけど、ユキエや関係者に迷惑が掛かってはいけません。
ブログの読者は事情を察してね。
そしてこの日は、沖縄に常駐していた頃に、機器の保守を担当していてくれた事務機社の社長さんと合流。
確かお会いした当時は課長さんでしたが、後に部長さんとなり、社長さんとなって現在は会長さんなのかな?
沖縄そばの名店に行ってみる。
会長さん、ユキエも含めた一行は、会長さん宅からほど近い沖縄そばの名店に。
けれど、お昼時で既に満員。
ここで驚くべき事実が・・・
この一行、誰一人として並んで待つのが嫌いなのでした。(笑)
と言う訳で、となりのカフェに。
沖縄そばの名店から30mほど離れたカフェに入ります。
ここは会長さんも初めて入るそうですが、何の事はありません。
お店の前に居た可愛い店員さんに呼び込まれただけなんですけどね(爆)
でも、それが大当たり。
出て来る料理がとっても美味しい。
沖縄滞在中毎回感じていたのは、ここでバドを飲めたら本当に幸せなんだけどなぁ。
店員さん達も本当に感じが良く、様々なリクエストに応じてくれました。
美味しい料理をご馳走様でした。
そして一行は会長さん宅へ。
ここでは会長さん手作りのアイスクリームをご馳走になります。
沖縄の民家って、やっぱり内地とはちょっとだけ作りが異なりますね。
どんな台風でもかかって来いって感じ?
会長さんから提供されるアイスクリーム。
これはピスタチオとマンゴー。
生まれて初めてピスタチオを美味しいと感じました。
お世辞抜きで手作りアイスクリーム絶品です。
こちらは小豆とクランベリー。
優しい味の小豆に、ちょっと酸味のあるクランベリー。
どれも本物のアイス屋さんより、遥かに高い原料費をかけているそうな。
そして最後はバナナ。
バニラでは無くバナナ。
個人的にはこれが一番好きです。
完全熟したバナナを利用するそうで、若いバナナとは違う風味が。
やっぱり若いだけじゃなくて、熟って大切?
そして、このアイスに説明以外に入っているものを自分の味覚と嗅覚が反応します。
それはほんのちょっとのアルコール。
バタースコッチが混ぜ込まれておりました。
これを言い当てた自分に、会長さんを始めとした一行が驚愕
料理人?の舌は健在です(笑)
そして涙のお別れ。
3日間フルアテンドしてくれたユキエに空港まで送って貰いました。
ユキエ会長さん宅で泣くんだもん。
思わずこちらも泣きそうになりました。
本当にありがとうね。
3日間も居たとは思えない、あっと言う間の滞在でした。
沖縄、単なる観光地とは違う思いがある、懐かしくも大切な場所です。
そして、そこにはそれよりも大切な仲間達が暮らしています。
ありがとう沖縄。
最新の画像もっと見る
最近の「旅」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事