岡 夜 ☆ 待 つ 

 o k a y a ☆ m a t s u

ハッピーな一日にするために !

2016年05月17日 22時57分21秒 | 矢 沢 ☆ 永 吉


矢沢永吉 Z’s TOUR 2016 4月13日 熊本公演 初日 でしたが 最終公演地 神戸 ワールド記念ホール 2DAYS 初日 5月14日 に行きました



朝5時起き6時出発で高速で矢沢ステッカー貼り貼りカーを2台見て8時頃会場に着くと駐車場に何台か

830車がとまっていましたが会場の周りを一周してもトランポはとまっていなくて今日は無しかと思い散策



近くで会場の外観を見ると綺麗な建物とは言えず老朽化が目立ちます



マイクがワイパーの原理で動いていましたアイディアが良いですね



2月に行った時に関西に来たら必ず来ると決めた大阪梅田ディスクユニオンへ行きストーンズとメンバーの持ってない貴重盤を全て買い ( 4枚 ) 再び神戸へ




JR大阪駅外の水文字



息子が幼稚園の頃妻がキャンペーンに1通だけ応募したら見事当選しBON JOVIを観に此処ワールド記念ホールに息子は妻と来た事があり

その時は入場前の抽選で席が決まり何とアリーナ10列位の中央通路横の幼児でも観易い席を引きながらコンサート中に寝てしまったそうです



会場に戻ると14時頃ながら既にグッズ売り場に長蛇の列で慌てて並ぶと少し後ろで



タクシーで来た3人が既に並んでる知人にど~もど~もと菓子箱が沢山入った袋からお土産を出して渡しそのまま列に入ったら
その後ろのロックファンで矢沢ファンらしき人が 「 横入りしないで並べ 」 と言うと 「 何だと 」 と口論になり3人の内1人が

 「 とことん追い込んだるど謝れ 」 と脅し結局は割り込まれた方が謝ると 「 そんな謝り方あるか 」 と言いながらも3人は
最後尾に並んだようですが誰も何も言わなかったけど男として親としてハッピーな一日にしましょうヨロシクと言うと干されたかも



グッズ販売開始 30分前から並んで販売開始30分後頃 にやっと買えましたが 追加商品 ゴールド エンブレム ステッカ~ 


グッズを買いチケットを発券してもう一度会場裏に行くとトランポがとまっていたので写真を撮り左を見たら 緑NO. のセンチュリ~

これは絶対間違いなくYAZAWAが乗っていると確信したら的中で偶然会場入りを目撃出来ました一日のハッピ~ ポイントアップ


車に戻ると同じ会場に観に行くと毎回必ず連絡無しで偶然会う高校の同級生が私の車を見物していて

  「 今年の選曲どう思う 」 と聞くので 「 パンの耳が多いけど NO NO NO と 天使たちの場所 に期待 」 と答えると同じ見解

    今回から子連れには嬉しい学割額増で何と¥5000~ キャッシュバックですぐに開封して中身の金額を確認して下さいと言われ確認

      初めて2回連続SS当選8列目花道右側の席でしたがステージセット中央にはZ’sのロゴ ? のZの上の部分を少し丸くした大看板と

        ステージ左右両端にスペシャルビーチタオルを拡大したような形の大きな縦長スクリーンがあり暗転後の演奏 ? の後御馴染みの風の音が流れ

          さまよい スタ~ ト 

            闇を抜けて
            気ままなロックン・ローラー

          ゆったりとした渋い演奏に力強いボーカルが冴え渡る
            ゴールドラッシュ
            雨のハイウェイ
            真っ赤なフィアット
            グッド・タイム・チャーリー

          飯室の素晴らしいウクレレで始まりセットリストレギュラー入りが91年以来で25年ぶりに聴き本日2番目に良いと感じた
            天使たちの場所

          今回ROCK曲で一番期待していた90年以来NO
            NO NO NO

          2曲目から8曲目までは拍手のみでこの曲から再爆発予定が永ちゃんコールは不向き曲でしたが
          前半はドラムのリズムが時々ブレていて3回程矢沢がサインを出していたけど新ドラマーも二級 ?


          扇子の骨のように炎が出て8列目でも凄く熱いと感じる
            傘

            居場所
            SORRY・・・
            ひとりぼっちのハイウェイ

          矢沢が初披露のハーモニカを吹きますがミック・ジャガーの凄腕ブルース・ハープを聴き込んでいる私達親子には
          最初の1音から思わず笑ってしまう程外している素人プレイで誰か他のメンバーに任せた方が良かったと思います


          今回の超目玉キャロル3連曲最初は
            レディー・セブンティーン

          0時5分の最終列車ってタイトルが良いとMCで言っていた
            0時5分の最終列車

          弾き語りでは何度も聴いたけど個人的に初めて聴く TEN YEARS AGO バージョン
            二人だけ

          ギター2人ベースと共にセンターステージに出て
            Oh!ラブシック

          更にセンターステージが上昇して
            M3/4

          詩はどうでもいいけど間奏中のレーザー光線が凄くて照明がとても良かったです


          ラス前にバラードは不向きと思っていましたが盛り上がる熱唱バラードは,OKで今日3番目に良いと感じた
            アイ・ラブ・ユー,OK

          本編最後は最新曲の
            What Do You Want?


                アンコール 

            個人的に92年以来の
              カモン・ベイビー

            今回1番良いと感じた
              古いラブレタ~

            Many~ many~~ many~~~ time~~~~ ボーカルだけになる独特のリズム感のためが堪りません 

               サイコーなRock You       

            今日2回目の 「 帰りに美味いビール飲んで帰って下さい 」 ! を言い高所作業車ハイリフトのような構造で
            Zマーク入りで電飾付きで動きが大変早い乗り物 ? ( 多分手押し ) に乗りアリーナ外周を1周しながら歌う
              止まらないHa~Ha

            曲の最後に 「 愛してるよ~ 」 と何度も連呼するのが斬新で気持ちが入っていて良かったです



            曲が終わり矢沢が慌ててステージを去ってこれで終わりか~ と思ったけど照明が暗くなっていたので

              ジャ~ ン~ 酸素ボンベか~ サンキューR&Rか~ のはずか客出し曲らしき曲と共にスクリーンにはまさかの公演日限定メッセージ

                段々と明るくなると同時に客出し曲らしき音も大きくなり本日のコンサートは~ アナウンスと同時に観客大ドヨメキ       

                     客出し曲 ピアス

                私はトラべリン・バス無しOK~ Ha~ ですが1曲外すなら サイコーなRock You が最適だと思うけど

                  トラべリン・バス ( 略してトラ・バス ) テープ ( 曲が始まると同時に客席に飛ばす ) をバドミントンのラケットに貼るつもりだった

                    今回で参加7回目でリバーシブルの服の虎柄を裏にして着ていた息子は中二にして

                         西         


                            虎    バ ス  と ば し 



   ROCK’N’ROLL HERO Z は子供向けの選曲をせずマニアックな大人の味方だったけど  

       帰りに830車に囲まれ神戸大橋を渡ると綺麗な1000万ドルの夜景が見えてサイコ~ にハッピ~ な気分になり

           その日帰りが出来ない翌日1時頃帰宅のきつい旅ながら息子は会場入りが見れたのと普段中々見れない大人の喧嘩が面白かったそうですが

                          子 連 れ の 為 に 中 出 し ( 会 場 内 写 真 掲 載 ) し て ま せ ん