okinatchiの四次元徘徊記

 毎日の出来事を書き綴ります。

6月9日

2016-06-08 19:20:54 | 日記
   6月9日
 雨、曇り。午前6時の気温は12℃であった。新聞の第一面のトップ記事として原子番号113番の元素の元素記号Nh、名称案がニホニウムであることが載っていたのを見て非常に嬉しく思った。

 朝のTVニュースで中国の軍艦とロシアの軍艦とが尖閣諸島の領海の接続水域を通ったことを報じていたのを聞いて、何かイヤ~な気分になった。

 TVニュースでは舛添東京都知事が政治資金を政治以外にセコク使っていることについて東京都議会で問題視していることを報じていたが、舛添都知事を厳しく問い詰めている都会議員の諸子も大なり小なり政治資金を政治資金以外にもセコク使っているのだろう、と思われることから、いい加減に止めて欲しいと思った。

 午前10時半からNiクリニックで医師と会うことになっているので、午前10時20分のバスで出掛けた。Niクリニックを出てから調剤薬局に立ち寄って医薬品を受け取り家に戻ってきた。

 午後2時~3時にSi区の出張所でマイナンバーカードを受け取ることになっているので、午後2時前にTo子さんと一緒に外出した。午後2時頃にSi区の出張所につき、直ぐにマイナンバーカードの交付を受けることができたが、暗証番号を打ち込むための電子機器たるや、あたかも40年前の電子機器よりも性能が劣っているような代物だったので呆気にとられた。

 これじゃ、高齢者のみならず、若い人達でさえも暗証番号を入力するのに苦労するのでは? と思えるほどに変な代物だったのだ。数字や文字を入力しても、直ぐには応答せず、また数字や文字を入力したときに複数個の数字や文字が現れたりしたり、というような、とんでもない動作をする代物だったのだ。これじゃ、新聞でマイナンバーカードの配布が遅れているとのことが報じられているのも尤もだと合点した。

 このシステムを作るのに関わったのは複数の著名なメーカーだと聞いていたが、実際のシステムで使われている装置の片鱗をみて、こんなものに莫大なお金とつぎ込んだ役所の役人はバッカじゃなかろうか! と、憤懣やるかたない想いに駆られたのだった。

 マイナンバーカードを受け取って家に戻ってきてから横になったら眠ってしまった。 

 マイナンバー カードシステム こわれもの   徘(徊)人 okinatchi

6月8日

2016-06-08 19:19:33 | 日記
  6月8日
 曇り、晴れ。午前6時の気温は18℃であった。午前8時前に友人宅につく。直ぐに鼠の活動状況の調査を実施した。午前9時半過ぎにマッサージ師のO・Taさんが訪ねてきた。O・Taさんが帰っていってから昼食の準備を開始した。

 昼食は友人と色んな話題で盛り上がった。昼食後に鼠の活動状況の調査を実施した。午後3時過ぎに帰途につく。帰りのバスは混んでいた。団地の近くでシニア会の会員のI・Hiさんと出会った。

 夜のTVニュースで米国の大統領選挙ではヒラリー クリントン氏とトランプ氏とが戦うことになったことを報じていた。また、ペルーの大統領選挙の結果は二人の候補者の得票数が僅差の状態のために、まだ、どちらの候補者が当選するか不明とのことだった。

 東京都の都議会では舛添都知事の政治資金の使い方についての果てしない追及が行なわれているだけで、肝心の議事進行が行なわれていない状態が続いていることが今日も伝えられているが、困ったことだ。

 ヒラリーと トランプとによる 戦いの 結果気になる 世界の人ら   徘(徊)人 okinatchi