okinatchiの四次元徘徊記

 毎日の出来事を書き綴ります。

4月29日

2020-04-28 17:33:26 | 日記

4月29日
  4月29日というと昭和のときには天長節の祝日であった。小学校で天長節の行事に参加し、行事が終わると紅白の餅を貰って家に帰り、紅白の餅を きょうだい で分けて食べてから、城跡の公園の桜の花見に出かけたものだった。今から80数年前の4月29日の天長節は東北の片田舎では桜が満開の時期だったのである。
 そんなことを思いながら近所のス-パーまで歩いていったら、店外に買い物客の長い行列ができていた。スーパーでは買い物客が買い物を終えて店外に出てくる度に店外に並んでいる客を店内に入れるようにしていたので、私が店内に入るまでには屋外で暖かな太陽の光に照らされていた。買い物を終えて乗ったバスには一人の乗客も乗っていなかった。
 家の近くのバス停で数人のおばあさん達がバスに乗ってきたが、新型コロナウイルスのために外出しないようにと言われているために、バス会社も大変だな~、と思った。
 家に戻ってスーパーで買ってきた寿司を食べた。
     幼い日の 天長節を 思いだし  徘徊人okinatchi   


4月28日

2020-04-28 17:32:07 | 日記

4月28日
 晴、曇り、雨  朝、ケアマネから午前11時頃にお伺いする、という電話があったので待っていたが、11時10分になってもケアマネがこなかったので電話したところ、間もなくケアマネが訪ねてきた。ケアマネが帰って行ってから昼食を摂る。今日はTo子さんが介護施設に行く日なので、午後1時50分頃に施設からの迎えの自動車に乗るべく道路に出て待っていたら、盛んに雷鳴が轟いて雨が降ってきた。
 困ったな、と思っていたら。迎えの自動車がきてTo子さんを介護施設に連れていった。To子さんを送って家に戻ってTV放送を受信していたら、大阪で営業を続けているパチンコ店と府民との諍いが生じていることなどが報じられていた。また、新型コロナウイルスの治療薬についての各国の研究状態の話も報じられていたが、治療薬が実用されるまでには随分と長い年月を要するらしいことを知り、こりゃ大変だ!!と思った。
 午後のTVニュースで東京都における今日の新型コロナウイルスの発症者数が100人を超したことを報じていたのを聞いて、ありゃ~、やはり駄目だったか、と期待外れにがっくりした。
  期待した 結果得られず がっくりし 徘徊人okunatchi