やまさんのエンジョイ生活 Ver.2

趣味の登山、映画鑑賞、読書を日記風に紹介してます。

光兎山とヒメサユリ

2018-06-08 | 登山

6月3日(日)           光兎山とヒメサユリ

 昨年に続いて多くのヒメサユリに出会うことができた山登りでした。遅い出発と暑さで汗びっしょり!

      

     千刈の駐車場は車3台(8:40)             中束との合流点(9:15)

      

      虚空蔵峰(奥山)(9:43)             観音峰(10:03)で団体に気付く 雷で追いつく


      


      

    山頂近くまで沢山のヒメサユリが咲いてた!      山頂はまだまだ遠い 暑くて汗びっしょり!

      


      

        登ってきた登山道              山頂の先、少し下って撮る

        山頂(11:40) 下山開始(12:30) 登山口(14:30)

  中束合流点を過ぎて下山してくる人がいた。もっと早く登り始めるべきだった。


 

  


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヒメサユリ日和でしたね! (sofagreen)
2018-06-08 21:17:54
一番良い時でしたよね、ヒメサユリ。
人も多く入っていましたね~。

ただ、本当に暑い日で・・・。
あの暑い中、登って行ける体力がスゴイと思います。
私たちは9時半頃山頂に着きましたが、
その時間の登りでも、ヘロヘロでした。。。
返信する
こんばんは! (つゆくさ)
2018-06-08 21:46:07
光兎山のヒメサユリもきれいですね~
2日に登った粟ケ岳のヒメサユリはまだ蕾が多かった
今頃は咲きほこっているだろうと思います
やまさんの二王子岳のツバメオモトの花をみて
二王子とおもったのですが天気の予報をみて
昨日は平標山でした
今年はこれで二王子のツバメオモトはもう見られないってことですね
残念だけれどしかたがないですね・・・・
返信する
9時半山頂! (やまさん)
2018-06-09 09:50:30
団体(13人)さんが山頂に着く頃、多くの人で賑わってた。雷峰までのどこかですれ違ってる! 二人連れにあいさつしたような? 下山はかなりのスピードで降りました。
もっと早めの行動に努めたいです。
返信する
平標山いきたい! (やまさん)
2018-06-09 09:59:44
>粟ヶ岳のヒメサユリ=蕾
木曜に出掛けた鬼が面山は咲いてるのは1本のみ!
雪解けが遅いのか、ツバメオモトが多いし鮮やかな色のシラネアオイに満足。コシアブラも沢山採れた。近いうちにアップします!
平標山の様子見せて貰いました。石楠花やハクサンイチゲなど私も見に行きたいです!









返信する

コメントを投稿