巻機山
2016-07-27 | 登山
7月25日(月) 巻機山
ホテルの朝食も遅く出発が遅れる。登山開始が9時になってしまった。
ヤマユリ
4合目(9:23) 焼松(5合目=9:45)
展望台(6合目=10:15)とそこからの眺め
シモツケソウ
7合目(10:46) 8合目(11:09)
キンコウカ
ワタスゲ 巻機山頂(11:49)
割引岳(12:08) 割引岳から御機屋方面
キソチドリ (教えてもらった) 御機屋から少し降りて
この後、写真を撮ることもなく急ぐ。6合目あたりから俄雨、時に激しく参りました。3合目あたりで太陽が出てきて雨が上がった。
魚沼から菅平、そして魚沼に戻る。どのような経路で行き来したのですか?参考までに教えてください。
気持ちよさそうな稜線に憧れています。
ノロノロの亀足では、日帰りは無理そうですね。
幸運と不運の入り混じった山行はいずれ。
魚沼から菅平へは117から403、406など通る!
途中、野沢温泉で汗を流す。帰りもほぼ同じです。
今回は全部で600Km程走りました!?
巻機山は<優美な山容が登山者を魅了する>とある。
帰りの途中まで何とか天気ももったので御機屋への登りや割引岳の稜線も楽しめました。
最近の登山者増の影響か登山道の荒れげ目立つ。
私は6時間半で往復しましたし、牛ヶ岳や割引岳の1つを省いても9時間で充分往復可能かな?
下山途中の土砂降りには参りました。登山口近くでまた晴れましたが?