白馬岳
8月29日(火) 白馬岳
蓮華温泉の駐車場で車中泊。朝暗い内からスタートする人達の声で目が覚める。明るくなってから登山開始(5:15)。
実は5年前も同じコースを経験してる(旧サイトから見れます2012/8/27)。
天狗の庭からの眺め コバノココメグサ、ウメバチソウ
花も黄色へ、そして下のように
白馬大池(8:12)を振り返る
最後の一株? コマクサ
トウヤクリンドウ
素晴らしい眺め! 色鮮やかな カライトソウ
ハクサンフウロ
イワギキョウ 小蓮華山(10:10)から
三国境(10:49) 白馬岳山頂(11:45)
山頂から 前方 そして、後方
山頂から約1時間、鉱山コースの分岐、石の赤丸を目安に掛け降りて行く。(次の左の写真上方)
そして花が多く咲く谷へと続く道を降りて行く。
ミヤマタンポポ ミヤマアズマギク
残雪の脇にはハクサンイチゲが咲いてた
水量の多い沢越えが大変! シナノキンバイ
ここを降りて行って徒渉します 水場に咲くオオバミゾホウズキ
クルマユリ
展望台から蓮華菱 ヨツバシオガマ
瀬戸川の橋(16:13)
砂地の斜面を登って行く やっと標識が、まだまだ
蓮華温泉の駐車場に着いたのが17:05。休みを入れて約12時間でした。この後、姫川温泉で風呂に入る。
充実した二日間だった。家に着いたのは翌日になっていた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます