7月1日(日) 平標山~仙ノ倉山往復
6/10に登る予定だったが、そのリベンジがこんな時期になってしまった。ハクサンイチゲやシャクナゲはほぼ終わり!
変わってオノエランが多く咲いてた。仙ノ倉山手前のニッコウキスゲはほぼ蕾でした。
駐車場は車がいっぱい。第3駐車場に誘導される。次々と歩き始めてた。
登山開始(8:26)
変わった花を見た。ウリノキであることを後で知る! ほぼ1時間で鉄塔着。日陰がなく残念
松手山(10:04) 振り返ってみたら平らな苗場山が!
モミジカラマツはツボミも
好きな花の一つ オノエラン
コバイケイソウ 平標山(11:34)
ヨツバシオガマ
左下に平標山の家! 仙ノ倉山へ向かう
ほぼ終わりかな
ハクサンイチゲ と シャクナゲ
山頂から振り返る 山頂(12:27)
仙ノ倉山(13:00)~松手山(14:47)~駐車場(15:30)と平標山の家に降りることなく戻った!
風もあり、気分よく稜線歩きができました。 2014/6/20 はこんなに頑張った!
お天気も良く稜線の風も心地よく、まさに同じ花ね感動してきました。オノエランが多く咲いていました。
また行きたい山のリストに登録したいと思います。
この山は6月はじめによく行きます。
ハクサンイチゲの群生やシャクナゲなどが見れる。
10日は雨と強い風の為電波塔で中止でした。
今回はこれまであまり見れなかったオノエランが沢山咲いてて驚いた。仙ノ倉山手前のニッコウキスゲは殆ど蕾でした。まだまだ花は楽しめるとのこと。