やまさんのエンジョイ生活 Ver.2

趣味の登山、映画鑑賞、読書を日記風に紹介してます。

風倉山

2016-05-30 | 登山

 

5月9日(日)          風倉山


 この風倉トンネルの手前から通行止め。何台か車があったが風倉山か飯豊を目指してる?! 結果的に風倉山に登った変人は私一人でした。

 何しろ登山開始前後に1時間ずつの歩きが加わるのですから。登山口まで撮った写真を載せてみます。

     

 

     

    大空に向って咲いていた               まだまだ歩くのですが 赤丸から登山が始まる

          

        いきなりの急登から始まる        登りつめての電波塔

           

            こんな感じの登山道が続く

 

      

      ギンリョウソウ あまり写真は撮らないのですが‥‥   まだまだ先は遠い!

       

       目に入ってくるのは色鮮やかなツツジ

     

  登山道から飯豊(左=雪の上方 杁差岳 中程=鉾立峰)   山頂から二王子岳


   

            山頂からのパノラマをご覧下さい。

 

     

     山頂近くから登山口まで歩いた道          登山道を上から見てみた

           


                       帰りの歩きで滝の音がひときわ大きく聞こえていた。


  <今回の登山でのアクシデント>

 風倉山の登山道は草や木に覆われていて掻き分けて行くこともあった。急登では木に掴まりながら這い上がっていく感じもあった。登っていく登山道は下が見えるので分かるのですが、下りは少し違ってました。一瞬道がなくなった感じがして沢状の斜面を降りてしまった。おかしいと気付くまで30㍍。必死に分かる所まで登り返しました。更に進んでいたら大変なことになっていたと思うとゾクッとする。

 車を停めた地点に戻ってきた(13:25)。他の車の人が自転車で戻ってきた。足の松の登山口まで2時間で飯豊に行ってきたという。ハクサンイチゲが一番良い時期であったそうだ。今週末が良さそうなのです。6/3に通行止めが解除になるそうです。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
標高の割に大変な山 (tomo)
2016-06-02 13:13:40
ミニ足の松尾根のような感じ登山道ですよね
上のほうに行くと藪漕ぎがあったりして
結構しんどかった記憶があります。
飯豊のハクサンイチゲもいいですね。
返信する
勘違い! (やまさん)
2016-06-02 14:01:10
通行止めの風倉トンネルから歩いて20分位かなと思って歩き始めたのですが‥‥1時間歩くことに、しかも帰りも。
こんなことなら自転車で行けばよかったと反省しきり(折り畳みの普通の大きさを常に車にのせてる)。
さて、明日はどうなるか? 土日は混むでしょう!
返信する

コメントを投稿