[懐かしい全天候戦闘機F86Dの勇姿]
今日は[名古屋市科学館]のプラネタリウムを見学に行ってきました
施設は白川公園の中にあり、築45年経過しております
ドイツ製の「ツアイス4型プラネタリウム」を主機に数十台のスライドプロジェクターや全天周マルチスライド、ビデオプロジェクター、そして立体音響システムなどが
20mドームの中で神秘的な夜空を演出してくれました
学芸員の語りかけるような柔らかい雰囲気で流してくれる約1時間の解説は聴衆を最高の宇宙の旅に連れて行ってくれました(600)
老朽化した現建物を改築し、2010年開館をめざして168億円の予算で世界最大の35mドームを備えたプラネタリウムを新築する計画だそうです
開館の日が待ち遠しいです
今日は35℃の猛暑日になり、東海地方の[梅雨明け]が発表されました
帰宅して早速自家製の [梅漬け]の天日干し を始めました 夕方には随分と干し上がりました
梅雨明け十日の天気が続いてくれることを期待しています
「梅の天日干し」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます